検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代の文学批評 理論と実践    

著者名 ラマーン・セルデン/著   鈴木 良平/訳
出版者 彩流社
出版年月 1994.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110552254901.4/セ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
901.4 901.4
文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000811209
書誌種別 図書
書名 現代の文学批評 理論と実践    
書名ヨミ ゲンダイ ノ ブンガク ヒヒョウ 
著者名 ラマーン・セルデン/著
著者名ヨミ ラマーン セルデン
著者名 鈴木 良平/訳
著者名ヨミ スズキ リョウヘイ
出版者 彩流社
出版年月 1994.4
ページ数 384p
大きさ 19cm
分類記号 901.4
分類記号 901.4
ISBN 4-88202-296-6
内容紹介 英米批評、ロシア・フォルマリズム、構造主義、ポスト構造主義、読者反応理論、マルクス主義批評、フェミニズム批評など20世紀の批評理論を全世界的に網羅、各々の理論をテキストに適用して説明。
件名 文学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 英米の批評(道徳批評〈F.R.リーヴィス〉
新批評
『小説の修辞学』)
第2部 ロシア・フォルマリズム(「仕掛けをあらわにすること」
「奇妙なものにする」〈異化作用〉)
第3部 構造主義(周囲の環境に馴化させること
二項対立
物語りの理論
隠喩と喚喩)
第4部 ポスト構造主義(記号と主体の記号論
精神分析批評
脱構築
新歴史主義)
第5部 読者反応理論(現象学〈ジュネーヴ学派〉と脱構築
ノーマン・ホランド〈自我心理学〉とロラン・バルト〈複数のテクスト〉
ジョナサン・カラー〈構造主義の読者〉とロラン・バルト〈コード〉
ヴォルフガング・イーザー〈受容理論〉
ハンス・ローベルト・ヤウス)
第6部 マルクス主義批評とフェミニズム批評


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。