検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

介護福祉学とは何か     

著者名 日本介護福祉学会設立準備委員会/編
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1993.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115636128369/ニ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
369 369
介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000785350
書誌種別 図書
書名 介護福祉学とは何か     
書名ヨミ カイゴ フクシガク トワ ナニカ 
著者名 日本介護福祉学会設立準備委員会/編
著者名ヨミ ニホン カイゴ フクシ ガッカイ セツリツ ジュンビ イインカイ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1993.11
ページ数 234p
大きさ 21cm
分類記号 369
分類記号 369
ISBN 4-623-02359-1
内容紹介 現在、国民的課題となってきている介護。独自性と専門性に基づいた、新しい実践科学としての「介護福祉学」への取り組みを論ずる。
件名 介護福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新しい実践科学としての「介護福祉学」を、その独自性・専門性に基づいて、研究者と現場実践者が共につくり上げる。21世紀につなぐその学際的な取り組みが、いまはじまる。
(他の紹介)目次 1 基調講演(介護福祉学の意義と意味)
2 シンポジウム(介護福祉学の課題と方法―介護の独自性と専門性をめぐって)
3 介護福祉研究をめぐって(ケアワークの概念規定
ケアワークにおける専門性を考える
介護福祉学と社会福祉学との関係
介護福祉学会への覚書
求められるモラル・コントロール
介護福祉学の必要性と学会への期待
介護福祉学成立の国際的意義)
4 資料編(介護福祉研究団体
日本介護福祉学会・発起人名簿 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。