検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

作者の家 黙阿弥以後の人びと    

著者名 河竹 登志夫/著
出版者 悠思社
出版年月 1991.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118532191912.5/カ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河竹 登志夫
1991
912.5 912.5
毎日出版文化賞 読売文学賞評論・伝記賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000652482
書誌種別 図書
書名 作者の家 黙阿弥以後の人びと    
書名ヨミ サクシャ ノ イエ 
著者名 河竹 登志夫/著
著者名ヨミ カワタケ トシオ
出版者 悠思社
出版年月 1991.10
ページ数 411p
大きさ 22cm
分類記号 912.5
分類記号 912.5
ISBN 4-946424-06-7
内容紹介 河竹黙阿弥の娘、糸女は、生涯独身で歌舞伎作者の家を守り通した。その「女の一生」を軸に、近世から近代にかけての、家と人との移り変わりを、曽孫に当る著者が綴る。読売文学賞・毎日出版文化賞受賞。
件名 河竹家
個人件名 河竹 黙阿弥
言語区分 日本語
受賞情報 毎日出版文化賞 読売文学賞評論・伝記賞

(他の紹介)内容紹介 黙阿弥の娘糸女は生涯独身で歌舞伎作者の家を守り通した。その「女の一生」を軸に近世から近代への家と人との移り変わりを曽孫に当る著者が綴る。読売文学賞・毎日出版文化賞受賞作。
(他の紹介)目次 消えて行く「家」
幼年時代の疑問
おそめさんと私
其水夫婦と糸女
糸女「家」を継ぐ
糸女の生甲斐
逍遥が選んだ青春
田舎書生の青春
繁俊「家」に入る
本所の家
嫁とりの条件
両替町の人びと
大店の昼と夜
繁俊の結婚
本所の四季
根岸閑居
大震災前夜
劫火の中で
宇田川の陋居
糸女の死
その後


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。