検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

長崎海軍伝習所 十九世紀東西文化の接点  中公新書  

著者名 藤井 哲博/著
出版者 中央公論社
出版年月 1991.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111838769210.5/フ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
210.59 210.59
日本-歴史-幕末期 長崎海軍伝習所

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000624703
書誌種別 図書
書名 長崎海軍伝習所 十九世紀東西文化の接点  中公新書  
書名ヨミ ナガサキ カイグン デンシュウジョ 
著者名 藤井 哲博/著
著者名ヨミ フジイ テツヒロ
出版者 中央公論社
出版年月 1991.5
ページ数 188p
大きさ 18cm
分類記号 210.59
分類記号 210.59
ISBN 4-12-101024-8
内容紹介 19世紀、日本の西欧文明受容は幕末長崎での海軍・造機・医学の伝習で頂点に達する。伝習教科、日々の生活、咸臨丸の遠洋航海等を、西欧のルネッサンスを背景に活写する。
件名 日本-歴史-幕末期、長崎海軍伝習所
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 19世紀、日本の西欧文明受容は、幕末長崎での海軍・造機・医学の伝習で頂点に達する。長崎奉行・水野忠徳の海軍創設構想の下、長崎に参集した幕府、佐賀藩および諸藩の伝習生たちは、オランダ教師団との文化ギャップをいかに乗り越え、咸臨丸の遠洋航海に槽ぎつけたか。本書は伝習生の構成・顔触れ、伝習期間、伝習教科、伝習所の日々の生活、咸臨丸の遠洋航海等を、西欧のネイバル・ルネッサンスを背景に、つぶさに活写する。
(他の紹介)目次 海軍伝習所設立にいたるまで
日本人伝習生の構成とその顔触れ
オランダ教師団の構成と科目分担およびその内容・程度
長崎海軍伝習所の日々
咸臨丸の遠洋航海
19世紀のネイバル・ルネッサンス
幕府海軍のその後
明治の科学技術近代化の核となったオランダ海軍伝習


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。