検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

光の科学   童心社・小学生ブックス  

著者名 平田 雅子/著   富田 一郎/画
出版者 童心社
出版年月 1991.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181030446J42/ヒ/書庫2児童書一般貸出在庫  
2 西岡5011887543J42/ヒ/図書室J4児童書一般貸出在庫  
3 山の手7012316746J42/ヒ/図書室J01b児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
425 425
光学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000621148
書誌種別 図書
書名 光の科学   童心社・小学生ブックス  
書名ヨミ ヒカリ ノ カガク 
著者名 平田 雅子/著
著者名ヨミ ヒラタ マサコ
著者名 富田 一郎/画
著者名ヨミ トミタ イチロウ
出版者 童心社
出版年月 1991.4
ページ数 101p
大きさ 23cm
分類記号 425
分類記号 425
ISBN 4-494-00731-5
件名 光学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 光がなかったら、まっ暗でなにも見えない。でも、光には色がないのに、物には色がついて見えるのは、なぜだろう?母と子がいっしょに楽しめる科学の本。子どもの〈なぜ〉を育てよう。小学中学年以上。
(他の紹介)目次 1 物が見えるということ―ほたるの光、まどの雪
2 鏡に像ができるわけ―どうして左右だけ逆になるんだろう?
3 光の屈折の話―甲らを下にして泳ぐカメ!?
4 光の色の話―どうして虹ができるの?
5 光の速度の話―かみなり雲はいまどこに?


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。