蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
ペルシア文化が彩る魅惑の国イラン Travel & Culture Guide
|
| 著者名 |
杉森 健一/著
|
| 出版者 |
イカロス出版
|
| 出版年月 |
2023.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
澄川 | 6013127235 | 292/ス/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
図書情報館 | 1310659170 | 292.7/ス/ | 2階図書室 | 106 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001814965 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ペルシア文化が彩る魅惑の国イラン Travel & Culture Guide |
| 書名ヨミ |
ペルシア ブンカ ガ イロドル ミワク ノ クニ イラン |
| 著者名 |
杉森 健一/著
|
| 著者名ヨミ |
スギモリ ケンイチ |
| 出版者 |
イカロス出版
|
| 出版年月 |
2023.11 |
| ページ数 |
159p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
292.72
|
| 分類記号 |
292.72
|
| ISBN |
4-8022-1363-9 |
| 内容紹介 |
人智が詰め込まれた芸術・ペルシア建築、息をのむ絶景、ホスピタリティ…。イランの魅力をはじめ、歴史や芸術文化、必見スポット、ペルシア料理などを写真を交えて紹介する。旅行事情も解説。データ:2023年9月現在。 |
| 著者紹介 |
イラン関係の事業を運営しつつ「イランの良さを伝える杉森」として各種メディア、SNSでイラン情報を発信。 |
| 件名 |
イラン-紀行・案内記 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
プロローグ なぜ“色”があるのか(色を感じるということは 人はどれだけ色をみわけられるか 色が人間に送るメッセージとは 生物の本能的行動と色の関係) 白い花―俳句や生け花にみる白い花 白い竜―羽衣伝説と白竜の関係 白い衣装―冠婚葬祭に白は欠かせない 朝鮮民族と白 赤い米―なぜお祝いに赤飯を食べるのか 赤と暮らし 金色の草木―ターナーが描いた「金の枝」 黄色い人―「白い人」と「黄色い人」の世界観 金の鳥―各国に残る神秘の伝説 緑色の食べもの 都市と国土の緑化 青い服―幸運をよぶ青い服 青い童話―「青」は童話の主要なモチーフ 紫色の花 源氏物語における紫色 恐ろしい紫―生命を奪った紫の閃光 喪服の黒―黒と白を対比させる日本の喪色 歌舞伎の黒衣―黒い衣は無を象徴する 黒い魔術師―グーテンベルクは「黒い魔術師」とよばれた〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ