機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

海外視点・日本の歴史  11  北方の時代 

出版者 ぎょうせい
出版年月 1987.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111399754K210.08/カ/2階参考庫郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0112332002KR210.08/ニ/2階郷土107B郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 東札幌4012325082210/カ/11図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
1987
210.08 210.08
日本-歴史 日本-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000157896
書誌種別 図書
書名 海外視点・日本の歴史  11  北方の時代 
書名ヨミ カイガイ シテン ニホン ノ レキシ 
出版者 ぎょうせい
出版年月 1987.2
ページ数 175p
大きさ 27cm
分類記号 210.08
分類記号 210.08
ISBN 4-324-00265-7
件名 日本-歴史、日本-対外関係
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 水戸光圀や田沼意次らによる探検調査、帝政ロシアの南下による接触、アイヌの蜂起…。一躍脚光を浴びた“蝦夷地”北海道周辺の動静を探る。
(他の紹介)目次 時代概説 鎖国下の海外情報
地図 大黒屋光太夫の足跡と18世紀のロシア
北方経営の拠点
幕藩体制に組みこまれた蝦夷地
水戸黄門の蝦夷地探検
女帝エカテリーナと日本語学校
蝦夷地に目を向けた田沼意次
送りとどけられた漂流民
拿捕された海軍少佐と豪商
「北」に憑かれた人々
日露和親条約にこぎつけた将軍
鎖国体制下の日本とロシア


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。