蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112110614 | 049/ロ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000130697 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
路上観察学入門 |
書名ヨミ |
ロジョウ カンサツガク ニュウモン |
著者名 |
赤瀬川 原平/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
アカセガワ ゲンペイ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1986.5 |
ページ数 |
316p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
049
|
分類記号 |
049
|
ISBN |
4-480-85315-4 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
いま、街が面白い!路上から観察できる森羅万象を対象とした〈路上観察学〉の旗の下に、都市のフィールド・ワーカーたちが結集した。それぞれ、独特の眼玉を駆使して、街の隠された表情をいきいきととらえる方法をここに披露する。街歩きが好きな人には、欠かせないマニュアル。 |
(他の紹介)目次 |
1 マニフェスト(我いかにして路上観察者となりしか 路上観察の旗の下に) 2 街が呼んでいる(1 芸術から、学問から 2 考現学にはじまる 3 路上観察とは何か) 3 私のフィールド・ノート(考現学の宿題―1970・7〜8 路上の正しい歩き方 建物のカケラを拾う 街にトマソンを追って 麻布谷町観察日記 女子高生制服ウォッチング) |
内容細目表
前のページへ