検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

全日本吹奏楽コンクール 2018 中学校編 Ⅲ Vol.3   

出版者 キングレコード
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5540155503DM193/ゼ/18図書室29視CD一般貸出在庫  
2 ちえりあ7910131742M193/ゼ/18-3図書室視CD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 典洋
2023

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3008000136601
書誌種別 視聴覚CD
出版者 キングレコード
出版年月 2019.1
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 M193
分類記号 M193
書名 全日本吹奏楽コンクール 2018 中学校編 Ⅲ Vol.3   
書名ヨミ ゼンニホン スイソウガク コンクール ニセンジュウハチ 
副書名 中学校編 Ⅲ
副書名ヨミ チュウガッコウ ヘン サン 3
内容紹介 1. 課題曲Ⅱ マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ  一ノ瀬 季生/作曲、 板垣 優麻/指揮 、柏市立酒井根中学校吹奏楽部/演   2. パラフレーズ・パァ「スタティック・エ・エクスタティック」アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ  天野 正道/作曲、 板垣 優麻/指揮、 柏市立酒井根中学校吹奏楽部/演   3. 課題曲Ⅲ 吹奏楽のための「ワルツ」  高 昌帥/作曲、 外﨑 三吉/指揮、 朝霞市立朝霞第一中学校吹奏楽部/演   4. 歌劇「マノン・レスコー」より」  ジャコモ・プッチーニ/作曲、 宍倉 晃/編曲、 外﨑 三吉/指揮、 朝霞市立朝霞第一中学校吹奏楽部/演   5. 課題曲Ⅳ コンサート・マーチ「虹色の未来へ」  郷間 幹男/作曲 、加藤 幸太郎/指揮 、浜松市立開成中学校吹奏楽部/演   6. 交響的断章~ソロティンパニとウインドオーケストラのための  内藤 友樹/作曲、 加藤 幸太郎/指揮、 浜松市立開成中学校吹奏楽部/演   7. 課題曲Ⅱ マーチ ・ワンダフル・ヴォヤージュ  一ノ瀬 季生/作曲、 坪田 美知子/指揮 、松山市立西中学校吹奏学部/演   8. 宇宙の音楽  フィリップ・スパーク/作曲 、坪田 美知子/指揮 、松山市立西中学校吹奏学部/演   9. 課題曲Ⅳ コンサート・マーチ「虹色の未来へ」  郷間 幹男/作曲、 多米 恵理子/指揮、 札幌市立清田中学校吹奏学部/演   10. ミュージカル「レ・ミゼラブル」より  クロード・ミシェル・シェーンベルグ/作曲、 森田 一浩/編曲 、多米 恵理子/指揮、 札幌市立清田中学校吹奏学部/演   11. 課題曲Ⅳ コンサート・マーチ「虹色の未来へ」  郷間 幹男/作曲、 玉寄 勝治/指揮 、羽村市立羽村第一中学校吹奏楽部/演   12. ルイ・ブージョワーの賛歌による変奏曲  クロード・トーマス・スミス/作曲、 玉寄 勝治/指揮 、羽村市立羽村第一中学校吹奏楽部/演

(他の紹介)内容紹介 自分自身のこと、父のこと、友人たちのこと、かつて関わった学生運動のこと、忘れられない記憶のこと…批評家・加藤典洋が自らを回顧する連載を中心に、発病後も書き続け、遺された最後のことばたち。没後に私家版として刊行された詩集「僕の一〇〇〇と一つの夜」を併録。
(他の紹介)目次 大きな字で書くこと(大きな字で書くこと
水たまりの大きさで)
僕の一〇〇〇と一つの夜(詩のようなもの 僕の一〇〇〇と一つの夜
はじめての歌)
(他の紹介)著者紹介 加藤 典洋
 1948‐2019年。文芸評論家、早稲田大学名誉教授。著書に、『言語表現法講義』(岩波書店、1996年、第10回新潮学芸賞)、『敗戦後論』(1997年、ちくま学芸文庫、第9回伊藤整文学賞)、『小説の未来』『テクストから遠く離れて』(2004年、朝日新聞社/講談社、両著で第7回桑原武夫学芸賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 課題曲Ⅱ マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ
一ノ瀬 季生/作曲 板垣 優麻/指揮 柏市立酒井根中学校吹奏楽部/演
2 パラフレーズ・パァ「スタティック・エ・エクスタティック」アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ
天野 正道/作曲 板垣 優麻/指揮 柏市立酒井根中学校吹奏楽部/演
3 課題曲Ⅲ 吹奏楽のための「ワルツ」
高 昌帥/作曲 外﨑 三吉/指揮 朝霞市立朝霞第一中学校吹奏楽部/演
4 歌劇「マノン・レスコー」より
ジャコモ・プッチーニ/作曲 宍倉 晃/編曲 外﨑 三吉/指揮 朝霞市立朝霞第一中学校吹奏楽部/演
5 課題曲Ⅳ コンサート・マーチ「虹色の未来へ」
郷間 幹男/作曲 加藤 幸太郎/指揮 浜松市立開成中学校吹奏楽部/演
6 交響的断章~ソロティンパニとウインドオーケストラのための
内藤 友樹/作曲 加藤 幸太郎/指揮 浜松市立開成中学校吹奏楽部/演
7 課題曲Ⅱ マーチ ・ワンダフル・ヴォヤージュ
一ノ瀬 季生/作曲 坪田 美知子/指揮 松山市立西中学校吹奏学部/演
8 宇宙の音楽
フィリップ・スパーク/作曲 坪田 美知子/指揮 松山市立西中学校吹奏学部/演
9 課題曲Ⅳ コンサート・マーチ「虹色の未来へ」
郷間 幹男/作曲 多米 恵理子/指揮 札幌市立清田中学校吹奏学部/演
10 ミュージカル「レ・ミゼラブル」より
クロード・ミシェル・シェーンベルグ/作曲 森田 一浩/編曲 多米 恵理子/指揮 札幌市立清田中学校吹奏学部/演
11 課題曲Ⅳ コンサート・マーチ「虹色の未来へ」
郷間 幹男/作曲 玉寄 勝治/指揮 羽村市立羽村第一中学校吹奏楽部/演
12 ルイ・ブージョワーの賛歌による変奏曲
クロード・トーマス・スミス/作曲 玉寄 勝治/指揮 羽村市立羽村第一中学校吹奏楽部/演
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。