蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5540154563 | DM101/マ/ | 図書室 | 29 | 視CD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3008000123937 |
書誌種別 |
視聴覚CD |
著者名 |
フレデリック・フランソア・ショパン/作曲
|
著者名ヨミ |
ショパン フレデリック フランソワ |
出版者 |
ワーナーミュージック・ジャパン
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
1枚 |
大きさ |
12cm |
分類記号 |
M101
|
分類記号 |
M101
|
書名 |
まるごと!雨の日 |
書名ヨミ |
マルゴト アメノヒ |
内容紹介 |
1.前奏曲 第15番 変ニ長調 作品28-15 「雨だれ」 フレデリック・フランソア・ショパン/作曲、イム・ドンヒョク/ピアノ
2.ピアノ三重奏曲 イ短調 ~第1楽章:モデレ モーリス・ラヴェル/作曲、ルノー・カピュソン/ヴァイオリン、ゴーティエ・カピュソン/チェロ、フランク・ブラレイ/ピアノ
3.組曲 ニ短調 HWV.437 ~サラバンドと変奏 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル/作曲、C・レオン/編曲、ジュリア・ソーントン/ハープ、エルノ・オラ/指揮、オランダ国立放送管弦楽団/演
4.3つのピアノ曲集 ~雨だれ 作品54-1 セリム・パルムグレン/作曲、舘野 泉/ピアノ
5.ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 作品78 「雨の歌」 ~第3楽章:アレグロ・モルト・モデラート ヨハネス・ブラームス/作曲、ルノー・カピュソン/ヴァイオリン、ニコラ・アンゲリッシュ/ピアノ
6.水の戯れ モーリス・ラヴェル/作曲、ベルトラン・シャマユ/ピアノ
7.6つの古代墓碑銘 ~朝の雨に感謝のため クロード・ドビュッシー/作曲、エマニュエル・パユ/フルート、ジャッキー・テラソン/編曲・ピアノ・フェンダー・ローズ、アリ・ジャクソン/ドラム、シーン・スミス/コントラバス
8.前奏曲集 第2巻 ~水の精 クロード・ドビュッシー/作曲、モニク・アース/ピアノ
9.3つの演奏会用練習曲 ~ため息 フランツ・リスト/作曲、モーラ・リンパニー/ピアノ
10.組曲 「動物の謝肉祭」 ~水族館 カミーユ・サン=サーンス/作曲、ナッシュ・アンサンブル/演
11.グノシエンヌ 第1番 エリック・サティ/作曲、ジョアンナ・マグレガー/ピアノ
12.スペイン狂詩曲 ~夜へのプレリュード モーリス・ラヴェル/作曲、ギュヘル&ジュヘル・ペキネル/ピアノ・デュオ
13.チェンバロ協奏曲 第5番 ヘ短調 BWV.1056 第2楽章:ラルゴ ヨハン・セバスティアン・バッハ/作曲、アンドレイ・ガヴリーロフ/ピアノ、アカデミー室内管弦楽団/演 |
(他の紹介)内容紹介 |
市場の統合と分業の深化による「アダム・スミス的成長」を経験し、1人あたり国内総生産(GDP)が欧州でもっとも貧しかった諸国と並んだ19世紀半ば、1859年日本は開港した。第一のグローバル化時代、統合された自由な国際市場に組み込まれながらも、「スミス的成長」の基礎の上に、欧米先進諸国の技術や制度を積極的に導入した明治の日本社会は、非欧米諸国で初めて「産業革命」を体現する。その過程を新推定の各種経済指標を用いて明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
序章 第1章 労働と人口 移動の自由と技能の形成 第2章 金融 近代的金融システムの形成と企業金融 第3章 農業と土地用益 明治の農業と都市不動産業 第4章 鉱工業 産業革命期の鉱工業 第5章 商業とサービス 交通革命と明治の商業 巻末付録 生産・物価・所得の推定 |
(他の紹介)著者紹介 |
深尾 京司 1956年生まれ。一橋大学経済研究所教授。研究分野:マクロ経済学、国際経済学、経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 尚史 1966年生まれ。東京大学社会科学研究所教授。研究分野:日本経済史、日本経営史、鉄道史、地域経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中林 真幸 1969年生まれ。東京大学社会科学研究所教授。研究分野:経済史、経営史、取引システム、比較制度分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 前奏曲 第15番 変ニ長調 作品28-15 「雨だれ」
-
フレデリック・フランソア・ショパン/作曲 イム・ドンヒョク/ピアノ
-
2 ピアノ三重奏曲 イ短調 ~第1楽章:モデレ
-
モーリス・ラヴェル/作曲 ルノー・カピュソン/ヴァイオリン ゴーティエ・カピュソン/チェロ フランク・ブラレイ/ピアノ
-
3 組曲 ニ短調 HWV.437 ~サラバンドと変奏
-
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル/作曲 C・レオン/編曲 ジュリア・ソーントン/ハープ エルノ・オラ/指揮 オランダ国立放送管弦楽団/演
-
4 3つのピアノ曲集 ~雨だれ 作品54-1
-
セリム・パルムグレン/作曲 舘野 泉/ピアノ
-
5 ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 作品78 「雨の歌」 ~第3楽章:アレグロ・モルト・モデラート
-
ヨハネス・ブラームス/作曲 ルノー・カピュソン/ヴァイオリン ニコラ・アンゲリッシュ/ピアノ
-
6 水の戯れ
-
モーリス・ラヴェル/作曲 ベルトラン・シャマユ/ピアノ
-
7 6つの古代墓碑銘 ~朝の雨に感謝のため
-
クロード・ドビュッシー/作曲 エマニュエル・パユ/フルート ジャッキー・テラソン/編曲・ピアノ、フェンダー・ローズ アリ・ジャクソン/ドラム シーン・スミス/コントラバス
-
8 前奏曲集 第2巻 ~水の精
-
クロード・ドビュッシー/作曲 モニク・アース/ピアノ
-
9 3つの演奏会用練習曲 ~ため息
-
フランツ・リスト/作曲 モーラ・リンパニー/ピアノ
-
10 組曲 「動物の謝肉祭」 ~水族館
-
カミーユ・サン=サーンス/作曲 ナッシュ・アンサンブル/演
-
11 グノシエンヌ 第1番
-
エリック・サティ/作曲 ジョアンナ・マグレガー/ピアノ
-
12 スペイン狂詩曲 ~夜へのプレリュード
-
モーリス・ラヴェル/作曲 ギュヘル&ジュヘル・ペキネル/ピアノ・デュオ
-
13 チェンバロ協奏曲 第5番 ヘ短調 BWV.1056 第2楽章:ラルゴ
-
ヨハン・セバスティアン・バッハ/作曲 アンドレイ・ガヴリーロフ/ピアノ アカデミー室内管弦楽団/演
前のページへ