蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
イダ・ヘンデルの芸術/イダ・ヘンデル(バイオリン)
|
著者名 |
|
出版者 |
SUPRAPHON
|
出版年月 |
1996.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0140073651 | DM132/ヘ/ | 2階図書室 | 200 | 視CD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7910084750 | M132/グ/ | 図書室 | | 視CD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
子どもを森へ帰せ : 「森のようち…
宮台 真司/著,…
神なき時代の日本蘇生プラン : 「…
宮台 真司/著,…
経営リーダーのための社会システム論…
宮台 真司/著,…
ルポ川崎
磯部 涼/著
令和元年のテロリズム
磯部 涼/著,山…
暴走する検察 : 歪んだ正義と日本…
神保 哲生/著,…
音楽が聴けなくなる日
宮台 真司/著,…
民主主義は不可能なのか? : コモ…
宮台 真司/著,…
ルポ川崎
磯部 涼/著
どうすれば愛しあえるの : 幸せな…
宮台 真司/著,…
まちづくりの哲学 : 都市計画が語…
蓑原 敬/著,宮…
悪という希望 : 「生そのもの」の…
宮台 真司/監修…
社会という荒野を生きる。 : 宮台…
宮台 真司/著
戦争する国の道徳 : 安保・沖縄・…
小林 よしのり/…
日本の大問題「10年後」を考える
一色 清/モデレ…
原発 決めるのは誰か
吉岡 斉/著,寿…
新しい音楽とことば : 13人の音…
磯部 涼/編,石…
これが沖縄の生きる道
仲村 清司/著,…
オタク的想像力のリミット : <歴…
宮台 真司/監修…
私たちはどこから来て、どこへ行くの…
宮台 真司/著
小室直樹の世界 : 社会科学の復興…
橋爪 大三郎/編…
踊ってはいけない国で、踊り続けるた…
磯部 涼/編著,…
おどろきの中国
橋爪 大三郎/著…
14歳からの社会学 : これからの…
宮台 真司/著
きみがモテれば、社会は変わる。 :…
宮台 真司/著,…
音楽が終わって、人生が始まる
磯部 涼/著
愚民社会
大塚 英志/著,…
IT時代の震災と核被害
コンピューターテ…
原発をどうするか、みんなで決める …
飯田 哲也/著,…
宮台教授の就活原論
宮台 真司/著
原発社会からの離脱 : 自然エネル…
宮台 真司/著,…
地震と原発今からの危機 : 激トー…
神保 哲生/著,…
ゼロ年代の音楽ビッチフォーク編
野田 努/編,三…
父として考える
東 浩紀/著,宮…
システムの社会理論 : 宮台真司初…
宮台 真司/著,…
格差社会という不幸
神保 哲生/著,…
民主主義が一度もなかった国・日本
宮台 真司/著,…
日本流ファシズムのススメ。 : 日…
田原 総一朗/著…
「男らしさ」の快楽 : ポピュラー…
宮台 真司/編,…
少年たちはなぜ人を殺すのか
宮台 真司/著,…
日本の難点
宮台 真司/著
14歳からの社会学 : これからの…
宮台 真司/著
<世界>はそもそもデタラメである …
宮台 真司/著
教育をめぐる虚構と真実
神保 哲生/著,…
映画「靖国」上映中止をめぐる大議論
森 達也/[ほか…
生きる意味を教えてください : 命…
田口 ランディ/…
中国 : 隣りの大国とのつきあいか…
神保 哲生/著,…
M2:ナショナリズムの作法
宮台 真司/著,…
幸福論 : <共生>の不可能と不可…
宮台 真司/著,…
サブカルチャー神話解体 : 少女・…
宮台 真司/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3004000014202 |
書誌種別 |
視聴覚CD |
著者名 |
アレクサンドル・グラズノフ/作曲
|
著者名ヨミ |
グラズノフ アレクサンドル |
出版者 |
SUPRAPHON
|
出版年月 |
1996.8 |
ページ数 |
3枚 |
大きさ |
12cm |
分類記号 |
M132
|
分類記号 |
M132
|
書名 |
イダ・ヘンデルの芸術/イダ・ヘンデル(バイオリン) |
書名ヨミ |
イダ ヘンデル ノ ゲイジュツ |
内容紹介 |
DISC-1 1.ヴァイオリン協奏曲 イ短調 作品82 アレクサンドル・グラズノフ/作曲、イダ・ヘンデル/バイオリン、ヴァーツラフ・スメターチェク/指揮、プラハ放送交響楽団/演 2.ヴァイオリン協奏曲 第2番 ニ短調 作品22 ヘンリク・ヴィエニャフスキ/作曲、イダ・ヘンデル/バイオリン、ヴァーツラフ・スメターチェク/指揮、プラハ放送交響楽団/演 DISC-2 3.スペイン交響曲 作品21 エドゥアール・ラロ/作曲、イダ・ヘンデル/バイオリン、カレル・アンチェル/指揮、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団/演 4.ツィガーヌ モーリス・ラヴェル/作曲、イダ・ヘンデル/バイオリン、カレル・アンチェル/指揮、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団/演 DISC-3 5.ソナタ ト短調 《悪魔のトリル》 ジュゼッペ・タルティーニ/作曲、フリッツ・クライスラー/編曲、イダ・ヘンデル/バイオリン、アルフレート・ホレチェク/ピアノ 6.プレリュードとアレグロ(プニャーニのスタイルによる) フリッツ・クライスラー/作曲、イダ・ヘンデル/バイオリン、アルフレート・ホレチェク/ピアノ 7.スケルツォ-タランテラ 作品16 ヘンリク・ヴィエニャフスキ/作曲、イダ・ヘンデル/バイオリン、アルフレート・ホレチェク/ピアノ 8.ツィゴイネルワイゼン 作品20 パブロ・デ・サラサーテ/作曲、イダ・ヘンデル/バイオリン、アルフレート・ホレチェク/ピアノ 9.ハンガリー舞曲 第17番 ヨハネス・ブラームス/作曲、フリッツ・クライスラー/編曲、イダ・ヘンデル/バイオリン、アルフレート・ホレチェク/ピアノ 10.モーゼ幻想曲(ロッシーニの主題による狂詩曲) ニコロ・パガニーニ/作曲、イダ・ヘンデル/バイオリン、アルフレート・ホレチェク/ピアノ 11.バンジョーとヴァイオリン ウィリアム・クロール/作曲、イダ・ヘンデル/バイオリン、アルフレート・ホレチェク/ピアノ 12.ハバネラ モーリス・ラヴェル/作曲 イダ・ヘンデル/バイオリン アルフレート・ホレチェク/ピアノ 13.ディヴェルティメント イーゴル・ストラヴィンスキー/作曲 イダ・ヘンデル/バイオリン アルフレート・ホレチェク/ピアノ |
(他の紹介)内容紹介 |
「無許可で客を踊らせ」た罪で摘発されるクラブ、違法ダウンロード刑罰化、生活保護受給バッシング、レバ刺し禁止、消えゆく歓楽街…健全で清潔な社会は好きですか?清濁併せ呑んだ議論を提示する一冊。 |
(他の紹介)目次 |
それでも、踊り続けるためには 特別対談 宮台真司×モーリー・ロバートソン―新住民が生み出した、“行政過剰依存”の時代 インタビュー ☆Taku(m‐flo) クラブを日本の観光資源に―グローバルなクラブカルチャーの中で 論考 グレーゾーンがなくなる社会―風営法の現在を巡って 踊れわれわれの夜を、そして世界に朝を迎えよ 違法ダウンロード刑罰化の過程から考える、これからの運動論 政治的手法と市場的説得力の同時行使を―原発問題と歓楽街の変遷から学ぶこと 「享楽」を守るために、法のクリエイティブな誤読を 新総理が提唱する、クラブへの金本位制導入 風営法と日本のクラブ・シーンの親密な関係 マンガはディスコ/クラブをどう描いてきたか 「ダンス」はどう規制されてきたか―風営法ができるまで ベルリンのロビー団体「クラブ・コミッション」とは? 行政書士が教える風営法とクラブ クラブ摘発の法的根拠 クラブの風俗営業許可申請について ダンスクラブ許可とライブハウス許可 音楽やダンスのイベントを行うには |
(他の紹介)著者紹介 |
磯部 涼 1978年、千葉県生まれ。音楽ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 DISC-1
-
-
2 ヴァイオリン協奏曲 イ短調 作品82
-
アレクサンドル・グラズノフ/作曲 イダ・ヘンデル/バイオリン ヴァーツラフ・スメターチェク/指揮 プラハ放送交響楽団/演
-
3 ヴァイオリン協奏曲 第2番 ニ短調 作品22
-
ヘンリク・ヴィエニャフスキ/作曲 イダ・ヘンデル/バイオリン ヴァーツラフ・スメターチェク/指揮 プラハ放送交響楽団/演
-
4 DISC-2
-
-
5 スペイン交響曲 作品21
-
エドゥアール・ラロ/作曲 イダ・ヘンデル/バイオリン カレル・アンチェル/指揮 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団/演
-
6 ツィガーヌ
-
モーリス・ラヴェル/作曲 イダ・ヘンデル/バイオリン カレル・アンチェル/指揮 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団/演
-
7 DISC-3
-
-
8 ソナタ ト短調 《悪魔のトリル》
-
ジュゼッペ・タルティーニ/作曲 フリッツ・クライスラー/編曲 イダ・ヘンデル/バイオリン アルフレート・ホレチェク/ピアノ
-
9 プレリュードとアレグロ(プニャーニのスタイルによる)
-
フリッツ・クライスラー/作曲 イダ・ヘンデル/バイオリン アルフレート・ホレチェク/ピアノ
-
10 スケルツォ-タランテラ 作品16
-
ヘンリク・ヴィエニャフスキ/作曲 イダ・ヘンデル/バイオリン アルフレート・ホレチェク/ピアノ
-
11 ツィゴイネルワイゼン 作品20
-
パブロ・デ・サラサーテ/作曲 イダ・ヘンデル/バイオリン アルフレート・ホレチェク/ピアノ
-
12 ハンガリー舞曲 第17番
-
ヨハネス・ブラームス/作曲 フリッツ・クライスラー/編曲 イダ・ヘンデル/バイオリン アルフレート・ホレチェク/ピアノ
-
13 モーゼ幻想曲(ロッシーニの主題による狂詩曲)
-
ニコロ・パガニーニ/作曲 イダ・ヘンデル/バイオリン アルフレート・ホレチェク/ピアノ
-
14 バンジョーとヴァイオリン
-
ウィリアム・クロール/作曲 イダ・ヘンデル/バイオリン アルフレート・ホレチェク/ピアノ
-
15 ハバネラ
-
モーリス・ラヴェル/作曲 イダ・ヘンデル/バイオリン アルフレート・ホレチェク/ピアノ
-
16 ディヴェルティメント
-
イーゴル・ストラヴィンスキー/作曲 イダ・ヘンデル/バイオリン アルフレート・ホレチェク/ピアノ
前のページへ