検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

造形の基礎を学ぶ 一本の線から広がるデッサンの世界  美と創作シリーズ  

著者名 京都造形芸術大学/編
出版者 角川書店
出版年月 1998.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110026242725/ゾ/大型171一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900150231725/ゾ/大型本一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
725 725
デッサン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001082340
書誌種別 図書
書名 造形の基礎を学ぶ 一本の線から広がるデッサンの世界  美と創作シリーズ  
書名ヨミ ゾウケイ ノ キソ オ マナブ 
著者名 京都造形芸術大学/編
著者名ヨミ キョウト ゾウケイ ゲイジュツ ダイガク
出版者 角川書店
出版年月 1998.5
ページ数 183p
大きさ 30cm
分類記号 725
分類記号 725
ISBN 4-04-651313-6
内容紹介 誰にでも引ける「一本の線」から始まるデッサンに造形の基礎をおき、その大切さ、おもしろさを説く。遠近法や調子、陰影、質感などの基本的な知識の解説をはじめ、古今東西の様々な作品からその基礎を学ぶ。
件名 デッサン
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 一本の線を引く―誰にでもできることから始まる本書は、造形の基礎をデッサンにおき、その大切さ、おもしろさを説いてゆきます。絵を描くのに必要な遠近法や調子、陰影、質感などの基本的な知識の解説をはじめ、古今東西のさまざまな作品を観察し、デッサンの道具である「線」と「調子」を学びます。
(他の紹介)目次 第1章 一本の線を引くことから
第2章 「見る」ということ
第3章 線が線を消し去る
第4章 奥行の表現
第5章 絵と図と字
第6章 コラージュ、オートマティスム、コンストラクション
第7章 もう一度、線に立ち返る


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。