検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

環境市民とまちづくり  2  環境共生編 

著者名 進士 五十八/編集代表
出版者 ぎょうせい
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116254871519.8/カ/2書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
589.2 589.2
ファッション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300035622
書誌種別 図書
書名 環境市民とまちづくり  2  環境共生編 
書名ヨミ カンキョウ シミン ト マチズクリ 
著者名 進士 五十八/編集代表
著者名ヨミ シンジ イソヤ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2003.4
ページ数 295p
大きさ 19cm
分類記号 519.81
分類記号 519.81
ISBN 4-324-06368-0
内容紹介 都市の構造と都市民の生活は一体であり、エコ・シティを本物にするには市民生活の転換が必要である。自治体と市民が協働して環境共生型まちづくりを進める事例を実践者たち自らが紹介する。
著者紹介 1944年京都府生まれ。東京農業大学学長。著書に「都市になぜ農地が必要か」「アメニティ・デザイン」など。
件名 環境保全、住民運動
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「HUIS.」沼にハマる人、続出中!遠州発の“産地発ブランド”がアパレルの常識を変える。
(他の紹介)目次 1 はじめまして、HUISです
2 HUISの定番
3 それぞれの日常着、それぞれのHUIS
4 遠州織物のこと
5 素晴らしき哉、メイド・イン・ジャパンの生地
6 健やかなアパレルビジネス
(他の紹介)著者紹介 松下 昌樹
 静岡県浜松市出身。大学卒業後、浜松市職員として主に農林水産業の振興に携わる。その後、高級アパレルで用いられる伝統生地「遠州織物」に出合い、その素晴らしさに惚れ込んだことから、2014年、妻のあゆみとともに、浜松を拠点にした産地発ブランド「HUIS」をスタート。代表兼ブランドディレクターとして企画運営をはじめ、情報発信、販売、イベント全般に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。