検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ホスピス緩和ケア白書  2019  ホスピス緩和ケアにおける看護 

出版者 青海社
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180785727R494.5/ホ/19書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
494.5 494.5
癌 緩和ケア ホスピス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001377333
書誌種別 図書
書名 ホスピス緩和ケア白書  2019  ホスピス緩和ケアにおける看護 
書名ヨミ ホスピス カンワ ケア ハクショ 
出版者 青海社
出版年月 2019.4
ページ数 5,140p
大きさ 26cm
分類記号 494.5
分類記号 494.5
ISBN 4-902249-94-1
内容紹介 緩和ケアにおける看護の教育・制度について、過去と現状を整理し、今後看護がどのような発展を目指すべきかを考えるための道を示す。緩和ケアの看護に関する研究の動向にも言及する。統計と解説も収録。
件名 癌、緩和ケア、ホスピス
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 52のキーワードと特製イラストで構成したユニークな哲学入門書。それぞれのキーワードの解説は、テーマに関連するマンガや映画などの話題や、ときには本格的な哲学的議論が盛り込まれている。イラストは、それ自体が哲学の解説になり、さらに「哲学そのもの」になるよう著者自身が描いた。「イラストを通じて、哲学への入り口の感覚をつかむ」ことを目指す。2019年刊の改訂版。
(他の紹介)目次 入門編 イラストで読むキーワード哲学入門(哲学
認識
意識
身体
自由
自己
他者
演技
倫理)
応用編 怪物と眩暈―サルトルの怪物的ヒューマニズム(『嘔吐』における「実存」と「怪物」
『実存主義はヒューマニズムである』における「実存」と「人間」
『自我の超越性』における「自由」と「めまい」
『想像界』における「自由」と「めまい」
『存在と無』における「自由」と「めまい」
『聖ジュネ』における「自由」と「めまい」
『聖ジュネ』における「他者性」と「めまい」
サルトルの怪物的ヒューマニズム)
(他の紹介)著者紹介 永野 潤
 1965年生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士課程単位取得退学。東京都立大学等で非常勤講師。専攻は哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。