蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
苗穂・本町 | 3413123930 | 914/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001699859 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一生のお願い |
書名ヨミ |
イッショウ ノ オネガイ |
著者名 |
高橋 久美子/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ クミコ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-480-81567-5 |
内容紹介 |
“生きる”ことは日々を“作る”こと-。詩、小説、作詞、絵本翻訳と<言葉>の世界で活躍する著者の10年間が詰まったエッセイ集。『webちくま』や自身のホームページ掲載に加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
1982年愛媛県生まれ。作家・詩人・作詞家。小説集に「ぐるり」、エッセイ集に「旅を栖とす」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
文筆活動10年、最新エッセイ集。東京と愛媛、詩と作詞、農業、大好きな本と音楽。高橋久美子が言葉を紡ぐとそこに特別な“日常”が生まれる。“生きる”ことは日々を“作る”こと。10年間の生活とそこにある創作の源流が詰まった1冊。 |
(他の紹介)目次 |
1章 私の原材料(おITの人 風邪とともに去りぬ 奥さん ほか) 2章 日々の生活(鍬と鉛筆とスティック 一生のお願い そうだ、長崎に行こう ほか) 3章 創作のこと(ご褒美のように歌詞を書く 無人島で歌いましょ 肩書 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 久美子 作家・詩人・作詞家。1982年愛媛県生まれ。音楽活動を経て2012年より文筆家として活動。詩、小説、エッセイの執筆の他、アーティストへの歌詞提供や絵本の翻訳など創作活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ