検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 8 予約数 0

書誌情報

書名

「星の城」が見た150年 誰も知らない五稜郭    

著者名 濱口 裕介/著
出版者 現代書館
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180922478K211.8/ハ/2階郷土108A郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0180922486KR211.8/ハ/2階郷土109B郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 新琴似2013217290211/ハ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
4 元町3013006543K211/ハ/図書室8B郷土資料一般貸出在庫  
5 東札幌4013320314K211/ハ/郷土1郷土資料一般貸出貸出中  ×
6 厚別8013243038K211/ハ/郷土1郷土資料一般貸出在庫  
7 澄川6013012015K211/ハ/郷土5郷土資料一般貸出在庫  
8 山の手7013121772K211/ハ/郷土30郷土資料一般貸出在庫  
9 図書情報館1310555337211.8/ハ/1階図書室003郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
函館市-歴史 五稜郭

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001667787
書誌種別 図書
書名 「星の城」が見た150年 誰も知らない五稜郭    
書名ヨミ ホシ ノ シロ ガ ミタ ヒャクゴジュウネン 
著者名 濱口 裕介/著
著者名ヨミ ハマグチ ユウスケ
出版者 現代書館
出版年月 2022.3
ページ数 239p
大きさ 19cm
分類記号 211.8
分類記号 211.805
ISBN 4-7684-5918-8
内容紹介 土佐藩海援隊との意外な縁、文明開化を支えた函館氷、世界で唯一城を見下ろす五稜郭タワー…。五稜郭の今まで知られてこなかった側面にさまざまな角度から光を当てて、隠れたる歴史を浮かび上がらせる。
著者紹介 1980年千葉県生まれ。立教大学大学院文学研究科史学専攻博士課程前期課程修了。東洋大学人間科学総合研究所客員研究員。札幌大学女子短期大学部助教。共著に「松前藩」など。
件名 函館市-歴史、五稜郭
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 明治2年(1869年)、箱館戦争終結。ここから始まるもう一つの歴史。土佐藩海援隊との意外な縁、文明開化を支えた函館氷、世界で唯一城を見下ろす五稜郭タワー。「地上の星」に眠る歴史を掘り起こす。
(他の紹介)目次 プロローグ 誰も知らない五稜郭
第1章 五稜郭の築城譚
第2章 蝦夷地の政権交代
第3章 それぞれの箱館戦争
第4章 函館氷盛衰記
第5章 懐旧館のメッセージ
第6章 五稜郭タワー半世紀
エピローグ 五稜郭の劇場
(他の紹介)著者紹介 濱口 裕介
 1980年千葉県生まれ。2007年立教大学大学院文学研究科史学専攻博士課程前期課程修了。足立学園中学校/高等学校常勤講師・日本医療大学非常勤講師を経て、東洋大学人間科学総合研究所客員研究員・札幌大学女子短期大学部助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。