蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112120654 | 132.7/ミ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000299478 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
永遠普遍の人モンテーニュ |
書名ヨミ |
エイエン フヘン ノ ヒト モンテーニユ |
著者名 |
ピエール・ミシェル/著
|
著者名ヨミ |
ミシエル ピエール |
著者名 |
関根 秀雄/訳 |
著者名ヨミ |
セキネ ヒデオ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1981.12 |
ページ数 |
0303 |
大きさ |
20*14 |
分類記号 |
132.7
|
分類記号 |
132.7
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
コロナ禍の日本政治は迷走が続いた。突然発表された全国一斉休校に、閣議決定をやり直した一律給付金、アベノマスクと揶揄された布マスクの配布…。現場に混乱を生み、国民の信頼を損なう政策はなぜ生まれたのか。原因は「官僚主導」から「官邸主導」への変化に、政治の仕組みが対応できていないことにある。元厚労省キャリアが、もつれた糸を解きほぐし、政治と官僚、国民のあるべき姿を提示する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 コロナ禍で見えた日本政治の問題点1 第2章 コロナ禍で見えた日本政治の問題点2 第3章 官邸主導の限界 第4章 国の政策はなぜ国民に伝わらないのか 第5章 政策と現場を近づけるための霞が関改革 第6章 充実した議論を効率的に行うための国会の改革 第7章 よい政策をつくるために国民にできること |
内容細目表
前のページへ