蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013255832 | 410/オ/ | 図書室 | 6A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001625374 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アートで魅せる数学の世界 |
書名ヨミ |
アート デ ミセル スウガク ノ セカイ |
著者名 |
岡本 健太郎/著
|
著者名ヨミ |
オカモト ケンタロウ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
10,243p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
410
|
分類記号 |
410
|
ISBN |
4-297-12383-3 |
内容紹介 |
私たちが「美しい」と感じるものには、往々にして「比率」「曲線」「繰り返し」などの数学的な構造が見受けられる。数学を「アート」という視点で捉え、数学の美しさを理論面、応用面、そしてビジュアル面から解説する。 |
著者紹介 |
1990年生まれ。九州大学大学院数理学府博士後期課程修了。博士(数理学)。和から株式会社の数学講師を務める。 |
件名 |
数学、コンピュータ・グラフィックス |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
Excelを使ってストリング・アート、フラクタル図形といった数学的アートの作成方法を解説!私たちが「美しい」と感じるものには、往々にして「比率」や「曲線」、「繰り返し」などの数学的な構造が見受けられます。本書では数学を「アート」という視点で捉え、数学本来の面白さや美しさを体感していただきます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 黄金比の数理(黄金比とは 2次方程式と黄金比の歴史 ほか) 第2章 幾何学模様の数理(折り紙の歴史 折り紙と幾何学 ほか) 第3章 ストリング・アートの世界(Excelで学ぶストリング・アート入門 螺線のアート ほか) 第4章 フラクタルとランダムのアート(フラクタル図形とは フラクタルの歴史と数学 ほか) 第5章 デザイン、アートへの活用例(Excelアートのデザイン活用例 数学と切り絵) |
内容細目表
前のページへ