蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180858714 | 913.6/シバ/ | 1階図書室 | 62B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001613848 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
恋する昭和 芝木好子アンソロジー |
書名ヨミ |
コイスル ショウワ |
著者名 |
芝木 好子/著
|
著者名ヨミ |
シバキ ヨシコ |
著者名 |
山下 多恵子/編 |
著者名ヨミ |
ヤマシタ タエコ |
出版者 |
未知谷
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
296p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-89642-647-2 |
内容紹介 |
昭和という激動の時代を背景に、ひたむきな女性を愛情込めて描いた芝木好子。1950〜90年代の作品を、<母と娘><歓楽街の女・その後>といった5項目に分け、各2篇を収録。エッセイ「ブロンテ姉妹の世界」も掲載する。 |
著者紹介 |
1914〜91年。東京生まれ。「青果の市」で芥川賞受賞。勲二等瑞宝章受章。文化功労者。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
5つのテーマで10篇を収録。 |
(他の紹介)著者紹介 |
芝木 好子 1914年、東京生まれ。1942年、「青果の市」で第14回芥川賞を受賞。昭和という激動の時代を背景に、愛すること・生きることにひたむきな女性を、愛情と共感を込めて描いた。「湯葉」(女流文学者賞)、愛と美を求めて苦悩しつつも前を向く女性たちを、つややかな筆致で描いた『青磁砧』(女流文学賞)『隅田川暮色』(日本文学大賞)『雪舞い』(毎日芸術賞)など。1986年勲三等瑞宝章(没後勲二等瑞宝章)を受章。日本芸術院会員。文化功労者。1991年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山下 多恵子 1953年、岩手県雫石町生まれ。国際啄木学会理事。日本ペンクラブ会員。日本近代文学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ