検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

討ちて候  上 徳間文庫  

著者名 門田 泰明/著
出版者 徳間書店
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013252800913.6/カド/1図書室一般図書一般貸出在庫  
2 元町3013086685913.6/カド/1図書室7B一般図書一般貸出貸出中  ×
3 東札幌4013290749913.6/カド/1文庫17一般図書一般貸出在庫  
4 西岡5013190417913.6/カド/1文庫27一般図書一般貸出貸出中  ×
5 清田5513871623913.6/カド/1文庫22,23一般図書一般貸出貸出中  ×
6 白石区民4113282679913/カ/1文庫一般図書一般貸出在庫  
7 豊平区民5113190689913/カ/1文庫一般図書一般貸出在庫  
8 厚別西8213183513913/カ/文庫一般図書一般貸出在庫  
9 東月寒5213102865913/カ/1文庫一般図書一般貸出在庫  
10 新発寒9213147664913/カ/1文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ハイディ・ベネケンシュタイン 平野 卿子
2019
946 946
ナチズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001596589
書誌種別 図書
著者名 門田 泰明/著
著者名ヨミ カドタ ヤスアキ
出版者 徳間書店
出版年月 2021.7
ページ数 370p
大きさ 15cm
ISBN 4-19-894657-9
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 討ちて候  上 徳間文庫  
書名ヨミ ウチテ ソウロウ 
内容紹介 剣客・松平政宗が高柳早苗の遺骨を携えて訪れた江戸の町は、大名、旗本が謎の浪人集団に襲撃される事件が相次ぎ、不穏な空気に包まれていた。そんな中、かつて生死をかけて斬り合った将軍家剣術師範代・柳生宗重と再会し…。
叢書名 徳間文庫
叢書名 徳間時代小説文庫
叢書名 ぜえろく武士道覚書

(他の紹介)内容紹介 18歳まで私はナチだった。ネオナチの家庭に生まれ育ったひとりの女性が、その思想と葛藤し、極右の世界と決別するまでを描いた迫真の手記。『シュピーゲル』ベストセラー。
(他の紹介)目次 ふたりの私―一八歳まで私はナチだった
私の奇妙な家族―英語はダメだ、ドイツ語で言え!
学校で―算数は戦争と同じくらい怖かった
ハンガリー狂騒曲―いつだって本物のナチだったからな
秘密のキャンプで ドイツ愛国青年団―「痛い」だと?とっとと朝練へ行け!
右翼社会の男と女―お前のジャンプブーツは優しさに飢えている
仲間と過ごした日々―「寛容の日」だって?じゃあ、ぶちこわさなくちゃな
私の信条―崇拝していたのはルドルフ・ヘス
ニーダーシュレージエン休暇村―父の造った「ナチスの楽園」
私、間違ってるのかな?―心が揺れたこともある。でも、やり過ごした
いざ、国家民主党へ―ジャンパーを着たおじさんたち
私の大切な人‐フェーリクス―ナチにもこんな男がいた
柩にかけられたハーケンクロイツの旗―私は何度もカメラマンを殴った
終わりの始まり―妊娠そして流産
最後の闘い―離ればなれになって
ネオナチの行き着く先は…―国家社会主義地下組織による犯罪
ついに脱退へ―逃がさねえぞ!
そしていま―愛する家族とともに
(他の紹介)著者紹介 ベネケンシュタイン,ハイディ
 1992年、ミュンヘン近郊の確信的なナチの家庭に生まれ、5歳から右翼団体の秘密キャンプに送られて徹底した思想教育を施される。かつての同志の多くは極右勢力の中心的な存在となっているが、彼女は脱退への道を選んだ。現在は保育士として働いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平野 卿子
 翻訳家。お茶の水女子大学卒業後、ドイツのテュービンゲン大学留学。主な訳書に『キャプテン・ブルーベアの13と1/2の人生』(レッシング・ドイツ連邦共和国翻訳賞受賞。河出書房新社)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。