検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

うたのすきなねこララとルル すてきないちねん     

著者名 松田 奈那子/絵・構成
出版者 風濤社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180332512J/ウ/絵本2A絵本一般貸出在庫  
2 絵本図書館1010213021J/ウ/絵本06A絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マウロ・ギレン 江口 泰子
2021
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001252841
書誌種別 図書
書名 うたのすきなねこララとルル すてきないちねん     
書名ヨミ ウタ ノ スキ ナ ネコ ララ ト ルル ステキ ナ イチネン 
著者名 松田 奈那子/絵・構成
著者名ヨミ マツダ ナナコ
出版者 風濤社
出版年月 2018.3
ページ数 [24p]
大きさ 21×22cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-89219-445-0
内容紹介 うたのすきなねこ、ララとルル。2匹の1年は、おうたでいっぱい! 「ちょうちょう」「とんぼのめがね」「ジングルベル」など童謡11曲の歌詞を収録した、読み聞かせをしながらお話と歌が楽しめる絵本第2弾。
著者紹介 1985年北海道生まれ。多摩美術大学大学院修了。画家、絵本作家。第1回白泉社MOE絵本グランプリ受賞。絵本に「ちょうちょ」など。
件名 童謡
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 2030年。人口構成・産業・テクノロジーに大きな変化が訪れる時代。消費の中心は欧米からアジア・アフリカに移り、世界の富は男性よりも女性の方が多く所有するようになる未来で、これまでの前例を踏襲する「垂直」的な見方や考え方はもう通用しない。未知の脅威を、またとないチャンスに変えるために、変化の「傾向」を俯瞰的に捉えて、異質なものをかけ合わせる新たな視点が必要だ。10年後を見据えて、「水平思考」で今を賢明に生きよう。ギレン教授による日本語版あとがきを収録。
(他の紹介)目次 イントロダクション 時計の針は刻々と―二〇三〇年
第1章 出生率の動向を追う―人口不足、アフリカのベビーブーム、来たる産業革命
第2章 グレーは新しいブラック―ハイテク高齢者、定年退職を延期、「年寄り」と「若者」の定義を見直す
第3章 シン家やワン家に負けじと張り合う―古いミドルクラス、新しいミドルクラス、注目をめぐる戦い
第4章 もはや第二の性ではない?―新しいミリオネア、起業家、明日のリーダー
第5章 都市が最初に溺れる―地球温暖化、ヒップスター、俗世のサバイバル
第6章 トイレより多い携帯電話―トイレの再発明、新たなカンブリア爆発、技術の未来
第7章 所有物のない世界―波に乗る、ネットワーク効果、八五億人がつながる力
第8章 国の数より多い通貨―自分のお金を印刷する、ブロックチェーン、近代銀行業の終焉
結論 二〇三〇年を生き延びる―水平思考の助言と秘訣


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。