検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

なぜ僕らはこんなにも働くのだろうか?     

著者名 角田 陽一郎/著
出版者 アスコム
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310497621159/カ/2階図書室LIFE-251一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001554054
書誌種別 図書
書名 なぜ僕らはこんなにも働くのだろうか?     
書名ヨミ ナゼ ボクラ ワ コンナ ニモ ハタラクノダロウカ 
著者名 角田 陽一郎/著
著者名ヨミ カクタ ヨウイチロウ
出版者 アスコム
出版年月 2021.2
ページ数 251p
大きさ 19cm
分類記号 159
分類記号 159
ISBN 4-7762-1119-8
内容紹介 自分が好きなものを見つけたり、増やしていったりするために、僕らはこんなにも働く。さまざまな分野で活躍するバラエティプロデューサーが、好きなことだけやって生きていく31の方法を紹介。
著者紹介 1970年千葉県生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業。バラエティプロデューサー。著書に「最速で身につく世界史」など。
件名 人生訓
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 夢の実現が難しかったり、今、叶えたい夢がなかったりするなら、ほかの「好きなこと」をこれからつくればいい。つまり「好きなことを創造する」わけです。成功している人の多くは、この好きなことを創造することが得意な人。あなたは仕事を通じて何を学び、どんな「好き」や「楽しい」を創造しますか?あとで人生を後悔しないために!好きなことだけやって生きていく31の方法。
(他の紹介)目次 第1章 働く=好きなことを増やすことである(今、好きなことがなくても、まったく問題ない
とりあえず「好きなことだけやろう」と心に決めてしまおう ほか)
第2章 働きながら自分が楽しめるアイデアをつくる方法(何でもおもしろがるバラエティ思考を身につけよう
ゼロから新しいものを作る必要はない ほか)
第3章 あなたを自由な世界へ導くコミュニケーション術(会話の一言目で心をつかみ、信頼度を上げる
プレゼンが苦手な人こそ、知っておきたい会話のコツ ほか)
第4章 「ずっと好きなことだけ」を続けるための方程式(創造という、この世で一番の快楽にはまろう
物事の本質を見抜くのが苦手な人が多い。だからチャンス! ほか)
(他の紹介)著者紹介 角田 陽一郎
 1970年、千葉県生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業。バラエティプロデューサー。1994年、TBSテレビ入社。名ディレクターとして高い評価を受ける。またテレビ制作だけでなく、映画監督やネット動画配信会社goomoの設立など新しいメディアビジネスをプロデュース。TBSテレビを退社後、独立。あらゆるジャンルのトップクリエイターとともにさまざまな分野で活躍を続けている。また2019年より東京大学大学院に入学し、文化資源学を研究。学問の探究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。