蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
フットボール風土記 Jクラブが「ある土地」と「ない土地」の物語
|
著者名 |
宇都宮 徹壱/著
|
出版者 |
カンゼン
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180796823 | 783.4/ウ/ | 1階図書室 | 59A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001532827 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フットボール風土記 Jクラブが「ある土地」と「ない土地」の物語 |
書名ヨミ |
フットボール フドキ |
著者名 |
宇都宮 徹壱/著
|
著者名ヨミ |
ウツノミヤ テツイチ |
出版者 |
カンゼン
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
783.47
|
分類記号 |
783.47
|
ISBN |
4-86255-574-8 |
内容紹介 |
「土地」の匂いが薫る令和の全国蹴球風土記。全国のホームタウン12、地域CL、全国社会人サッカー選手権大会を取り上げ、アマチュアサッカーの今を克明に描写する。『フットボール批評』等掲載を単行本化。 |
著者紹介 |
1966年生まれ。東京都出身。東京藝術大学大学院美術研究科修了。写真家・ノンフィクションライターとして活動。「フットボールの犬」で第20回ミズノスポーツライター賞最優秀賞受賞。 |
件名 |
サッカー |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
北海道十勝スカイアース(北海道帯広市)、コバルトーレ女川(宮城県女川町)、いわきFC(福島県いわき市)…北は帯広、南は宮崎まで「土地」の匂いが薫る令和の全国蹴球郷土誌。 |
(他の紹介)目次 |
かくも厳しき全国リーグへの道―全国地域サッカーチャンピオンズリーグ‐2016年・霜月 親会社の都合に翻弄されて―三菱水島FC‐2017年・睦月 県1部からJリーグに「否」を叫ぶ―いわきFC‐2017年・長月 女川町にJFLクラブがある理由―コバルトーレ女川‐2018年・睦月 ワールドカップとJFLをつなぐもの―FC今治‐2018年・文月〜霜月 世界で最も過酷なトーナメント―全国社会人サッカー選手権大会‐2018年・神無月 サッカーを変える、人を変える、奈良を変える―奈良クラブ‐2018年・師走 アマチュア最高峰であり続けるために―FCマルヤス岡崎‐2019年・卯月 最大の「Jクラブ空白県」でのダービーマッチ―ホンダロックSC&テゲバジャーロ宮崎‐2019年・皐月 なぜ「71番目のクラブ」は注目されるのか?―鈴鹿アンリミテッドFC‐2019年・水無月 北信越の「Fの悲劇」はなぜ回避されたのか?―福井ユナイテッドFC‐2019年・文月 クラブ経営の「属人化」をめぐる物語―北海道十勝スカイアース‐2019年・葉月 令和最初のJFL昇格を懸けた戦い―全国地域サッカーチャンピオンズリーグ‐2019年・霜月 蝙蝠と薔薇の街で胎動する「令和的戦略」―福山シティフットボールクラブ‐2020年・文月 多様性の街から「世界一のクラブ」を目指す理由―クリアソン新宿‐2020年・文月〜葉月 |
(他の紹介)著者紹介 |
宇都宮 徹壱 1966年生まれ、東京都出身。東京藝術大学大学院美術研究科修了。TV制作会社勤務を経て97年より写真家・ノンフィクションライターとしての活動を開始。2010年に『フットボールの犬』(東邦出版)で第20回ミズノスポーツライター賞最優秀賞受賞、2017年に『サッカーおくのほそ道 Jリーグを目指すクラブ目指さないクラブ』(カンゼン)で第4回サッカー本大賞受賞。16年より『宇都宮徹壱WM(ウェブマガジン)』を配信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ