検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

明朝体活字 その起源と形成    

著者名 小宮山 博史/著
出版者 グラフィック社
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180688244749.4/コ/1階図書室57A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
749.41 749.41

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001512630
書誌種別 図書
書名 明朝体活字 その起源と形成    
書名ヨミ ミンチョウタイ カツジ 
著者名 小宮山 博史/著
著者名ヨミ コミヤマ ヒロシ
出版者 グラフィック社
出版年月 2020.9
ページ数 440p
大きさ 27cm
分類記号 749.41
分類記号 749.41
ISBN 4-7661-3425-4
内容紹介 「明朝体」という印刷・表示用書体は、誰が・いつ・何のために作ったのか。明朝体活字が東西の国際ネットワークから立ち上がり、日本に導入・洗練されていく過程を、豊富な活字史料と共に解説。貴重な活字見本もほぼ原寸収録。
著者紹介 1943年新宿生まれ。國學院大学文学部卒業。元佐藤タイポグラフィ研究所所員、元書体設計者。著書に「日本語活字ものがたり」など。
件名 活字-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日常のコミュニケーションのなかで当たり前のように使われている明朝体活字。それはいつどこで誰によって作られ、どのようにして日本に定着したのか。明朝体活字が東西の国際ネットワークから立ち上がり、日本に導入・洗練されてゆく過程を豊富な活字史料とともに解き明かす。貴重な活字見本をほぼ原寸収録。
(他の紹介)目次 第1章 活字の誕生
第2章 ヨーロッパで開発された明朝体活字
第3章 アジアで開発された明朝体活字
第4章 ウイーン王立印刷局の連綿体活字―柳亭種彦『浮世形六枚屏風』の覆刻
第5章 分合活字―偏旁・冠脚の組み合わせ
第6章 上海活字、日本に伝わる
第7章 明朝体を脅かした唯一の楷書体―弘道軒清朝体
第8章 優れた金属活字の仮名書体―「日本の活字書体名作精選」の背景


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。