検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

今こそ栄光への架け橋を それでもオリンピックは素晴らしい!    

著者名 刈屋 富士雄/著
出版者 海竜社
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180759334780.6/カ/1階図書室59A一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5013058846780.6/カ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
780.69 780.69
オリンピック

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001502014
書誌種別 図書
書名 今こそ栄光への架け橋を それでもオリンピックは素晴らしい!    
書名ヨミ イマ コソ エイコウ エノ カケハシ オ 
著者名 刈屋 富士雄/著
著者名ヨミ カリヤ フジオ
出版者 海竜社
出版年月 2020.8
ページ数 253p
大きさ 19cm
分類記号 780.69
分類記号 780.69
ISBN 4-7593-1713-8
内容紹介 伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架け橋だ! オリンピック屈指の名言を生んだNHKアナウンサー・刈屋富士雄が、取材現場の裏話や名ゼリフ、実況秘話とともにオリンピックへの熱い思いを綴る。
著者紹介 1960年静岡県生まれ。NHKスポーツアナウンサーとして、28競技の実況を担当。オリンピックは、バルセロナ、アトランタ、長野、シドニー等8つの大会を実況中継した。
件名 オリンピック
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 揺れ動く2020東京大会―。それでも見たい未来のために。五輪屈指の名言を生んだアナウンサー、初の著書。取材現場の裏話や名ゼリフ、実況秘話とともにオリンピックへの熱い思いを綴ったエッセイ!
(他の紹介)目次 まえがき―一年後、東京に栄光の橋を架けよう
第1部 私のオリンピック見聞録(オリンピック中継を夢見て
オリンピック実況秘話
私が出会ったアスリートたち
志高く心深く「失敗の哲学」)
第2部 東京に栄光の橋を架けるために(2020東京オリンピックへの失望と期待
日本スポーツ界の今
オリンピック後の日本スポーツ界
志村正順、涙の遺言)
あとがき―オリンピックは未来のためにある
(他の紹介)著者紹介 刈屋 富士雄
 1960年、静岡県御殿場市生まれ。1983年NHK入局。スポーツアナウンサーとして、大相撲、陸上、体操、バレー、競馬、フィギュアスケートなどを中心に28競技の実況を担当。オリンピックは、バルセロナ、アトランタ、長野、シドニー、ソルトレークシティー、アテネ、トリノ、バンクーバーの8つの大会を現地から実況中継、熱戦を伝えた。特にアテネオリンピック体操男子団体決勝で28年ぶりに体操ニッポンが王座を奪還する瞬間の実況「伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架け橋だ」はオリンピック放送史に残るコメントと高く評価されている。またトリノオリンピックでは、荒川選手がフィギュアスケート女子シングルでアジア史上初の金メダルの瞬間を「トリノのオリンピックの女神は、荒川静香にキスをしました」と実況。アテネ、トリノと夏冬2大会連続で日本選手金メダル獲得のシーンを伝えた。2020年4月にNHKを定年退職。東京・立川市にある立飛ホールディングスとスポーツプロデューサー契約を結び、幅広くスポーツのレガシーづくりに取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。