蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117735456 | 369.3/ヨ/ | 1階図書室 | 46A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
太平百合原 | 2413012101 | 369/ヨ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000101069 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ミャンマー難民キャンプ潜入記 |
書名ヨミ |
ミャンマー ナンミン キャンプ センニュウキ |
著者名 |
吉岡 逸夫/著
|
著者名ヨミ |
ヨシオカ イツオ |
出版者 |
出版メディアパル
|
出版年月 |
2008.11 |
ページ数 |
130p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
369.38
|
分類記号 |
369.38
|
ISBN |
4-7711-0869-1 |
内容紹介 |
アウンサンスーチー氏と軍事政権の構図だけがミャンマーではない。虐げられている少数民族、特に難民の中から全体像を見るべく難民キャンプの取材を試みた著者が、難民の置かれた状況をレポートする。 |
著者紹介 |
愛媛県生まれ。米国コロンビア大学大学院ジャーナリズム科修了。ジャーナリスト。東京写真記者協会賞、開高健賞などを受賞。著書に「わがエチオピア人」「イスラム銭湯記」など。 |
件名 |
難民、カレン族、ミャンマー-政治・行政 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
あの改革は、憲法改正をも凌駕する時代の画期だったのか?まさに平成が始まろうとしていた頃のこと、政治シーンのあちこちで「改革」の二文字が見られるようになった。以来30年、日本の統治システムは改革の名のもと、静かに、しかし激しく変貌を遂げてきた。選挙制度、行政、日銀・大蔵省、司法制度、地方分権…現在の政治を作り出した壮大な理念とその帰結を読み解く。 |
(他の紹介)目次 |
序章 政治改革への視点 第1章 政治改革の全体像 第2章 選挙制度改革 第3章 行政改革 第4章 日本銀行・大蔵省改革 第5章 司法制度改革 第6章 地方分権改革 終章 改革は終わったのか |
内容細目表
前のページへ