蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180157463 | J/オ/ | 絵本 | 2A | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
元町 | 3012856443 | J/オ/ | 図書室 | J5a | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
山の手 | 7012955303 | J/オ/ | 図書室 | J04b | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
絵本図書館 | 1010170007 | J/オ/ | 絵本 | 05B,06B | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001157918 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おいしゃさんがこどもだったとき |
書名ヨミ |
オイシャサン ガ コドモ ダッタ トキ |
著者名 |
中川 ひろたか/文
|
著者名ヨミ |
ナカガワ ヒロタカ |
著者名 |
丸山 誠司/絵 |
著者名ヨミ |
マルヤマ サトシ |
著者名 |
吉澤 穣治/医学監修 |
著者名ヨミ |
ヨシザワ ジョウジ |
出版者 |
保育社
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
25cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-586-08566-8 |
内容紹介 |
きぬたこうたろう先生は、子どもたちの病気を治すお医者さん。だけど、子どものころのこうたろうくんは、お医者さんが大嫌い。だって痛い注射をするから。でもある時、病院に行くと、初めて見る、若い先生がいて…。 |
著者紹介 |
1954年埼玉県生まれ。シンガーソング絵本ライター。「ないた」で日本絵本大賞受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日々の生活と社会の問題をつなぐ「文化」とは。私たち一人ひとりが社会を“つくる”担い手として、意識的・自覚的に人間関係を取り結ぶ文化がいま求められている。そうした「社会文化」の視角から生活実践の現場に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
序章 生活と社会をつなぐ「社会文化」 第1章 生存権・社会権の保障と社会文化 第2章 地域づくりから捉える社会文化 第3章 生きるための社会文化 第4章 メディア文化と社会文化 第5章 芸術文化運動が生み出す社会文化 第6章 市民運動が紡ぐ社会文化 第7章 「社会文化」の研究 |
内容細目表
前のページへ