検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

なぜ、彼らは「お役所仕事」を変えられたのか? 常識・前例・慣習を打破する仕事術    

著者名 加藤 年紀/著
出版者 学陽書房
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013139784318/カ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
318.3 318.3
地方公務員

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001403119
書誌種別 図書
書名 なぜ、彼らは「お役所仕事」を変えられたのか? 常識・前例・慣習を打破する仕事術    
書名ヨミ ナゼ カレラ ワ オヤクショ シゴト オ カエラレタ ノカ 
著者名 加藤 年紀/著
著者名ヨミ カトウ トシキ
出版者 学陽書房
出版年月 2019.8
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 318.3
分類記号 318.3
ISBN 4-313-15099-7
内容紹介 役所は「出る杭は打たれる」世界。だが、そんな環境にありながらも自らの信念を貫き、成果を上げてきた公務員たちがいる-。井上純子(観光)、山本享兵(公会計)ら、組織の壁を越えたトップランナー10人の実践を紹介する。
著者紹介 株式会社ホルグ代表取締役社長。『ダイヤモンドオンライン』等で寄稿・執筆を行うほか、三芳町魅力あるまちづくり戦略会議政策アドバイザー、ニュースイッチ社外ファシリテーターを務める。
件名 地方公務員
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 公務員には、世の中を変える力がある。組織の壁を越えたトップランナー10人の姿を描く!
(他の紹介)目次 第1章 公務員だから活躍できる
第2章 どんな仕事も改善できる
第3章 冷静と情熱、緻密さと大胆さ
第4章 官と民の視点を操る
第5章 公務員・行政の可能性を信じる
第6章 常識・前例・慣習を打破して、公務員像をアップデートせよ!
(他の紹介)著者紹介 加藤 年紀
 株式会社ホルグ代表取締役社長。2007年、株式会社ネクスト(現・株式会社LIFULL)入社。2012年、同社インドネシア子会社「PT.LIFULL MEDIA INDONESIA」の最高執行責任者(COO)/取締役として日本から一人で出向。子会社の立ち上げを行い、以降4年半の間ジャカルタに駐在。同社在籍中の2016年7月に、地方自治体を応援するウェブメディア「Heroes of Local Government(HOLG.jp)」を個人としてリリース。2016年9月に同社退社後、同年11月に株式会社ホルグを設立。各地で奮闘する公務員に取材、インタビュー記事を掲載するほか、2017年から「地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード」を主催。2019年からは「地方公務員オンラインサロン」を運営。forbesjapan.comオフィシャル・コラムニストとして「地方公務員イノベーター列伝」を連載。その他「ダイヤモンドオンライン」「日経×TECH」などで執筆・寄稿を行う。三芳町魅力あるまちづくり戦略会議政策アドバイザー(2018年度)。ニュースイッチ社外ファシリテーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。