検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

幸運を呼ぶもの   ちいさな手のひら事典  

著者名 ヴェロニク・バロー/著   いぶき けい/訳
出版者 グラフィック社
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北区民2113211516387/バ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 東区民3112741933387/バ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
002.7 002.7
学問 問題解決

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001824710
書誌種別 図書
書名 幸運を呼ぶもの   ちいさな手のひら事典  
書名ヨミ コウウン オ ヨブ モノ 
著者名 ヴェロニク・バロー/著
著者名ヨミ ヴェロニク バロー
著者名 いぶき けい/訳
著者名ヨミ イブキ ケイ
出版者 グラフィック社
出版年月 2024.1
ページ数 170p
大きさ 16cm
分類記号 387
分類記号 387
ISBN 4-7661-3830-6
内容紹介 豚は幸福のしるし? 家に幸運と幸せを呼ぶ猫の毛は何色? 昔から伝わるおまもりや、少し変わったものを使ったおまじないなど78の「幸運を呼ぶもの」を、クロモカードのレトロかわいいイラストとともに紹介する。
著者紹介 児童文学作家。
件名 護符
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「自分で考えなさい」―誰もが一度は言われたことがある言葉だろう。でも、何をどう考えたらいいのか?そこで、様々な分野で突出している達人、9人のもとをたずねて聞いてみた。「どんなことを考えてますか?」時代、社会、文化、アート、性、経済、人間とAI…、問い続け、考える達人たちとの縦横無尽の対話は深く、広く、「Think Different」のヒントにあふれている。
(他の紹介)目次 第1部 「問い」を問う(ぼくらのグランド・チャレンジ
問いの本質―演繹と帰納
イノベーションを生み出す問い
「信じる」ことの効用
偉大な研究者の共通点
どこから考え始めるか
考えるとは何か?
戦争と平和)
第2部 問い続ける達人たち(長沼伸一郎―考えるとは何か?
出口治明―時代とは何か?
御立尚資―大局観とは何か?
寺西重郎―日本的資本主義とは何か?
岩佐文夫―直観とは何か?
若林恵―文化とは何か?
二村ヒトシ―性とは何か?
松嶋啓介―アートとは何か?)
(他の紹介)著者紹介 石川 善樹
 予防医学者。1981年広島県生まれ。東京大学医学部健康科学科卒業、ハーバード大学公衆衛生大学院修了後、自治医科大学で博士(医学)取得。「人がよりよく生きる(Well‐being)とは何か」をテーマに、企業や大学と学際的研究を行う。専門分野は、予防医学、行動科学、計算創造学など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。