蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0140335795 | DV774/カ/ | 2階図書室 | 206 | 視DVD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3008000061004 |
書誌種別 |
視聴覚DVD |
書名 |
歌舞伎名作撰 祇園祭礼信仰記 金閣寺 |
書名ヨミ |
カブキ メイサクセン |
著者名 |
永山 武臣/監修
|
著者名ヨミ |
ナガヤマ タケオミ |
著者名 |
日本俳優協会/協力 |
著者名ヨミ |
ニホン ハイユウ キョウカイ |
出版者 |
NHKエンタープライズ
|
出版年月 |
2007 |
ページ数 |
1枚 |
大きさ |
12cm |
分類記号 |
774
|
分類記号 |
774
|
内容紹介 |
祇園祭礼信仰記 金閣寺
中村 雀右衛門(四代目)/将監息女 雪姫、松本 幸四郎/松永大膳、澤村 田之助(六代目)/慶寿院尼、尾上 菊五郎/此下東吉 後に 真柴筑前守久吉 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
読み聞かせは日本と欧米でこんなに違う!目的(ゴール)と方法(やり方)の大きな違い、読み聞かせを成功させるコツ、本好きにし、読む力をつけるために大切なこと…etc. |
(他の紹介)目次 |
第1章 読み聞かせ―日本と欧米の違いと「読み聞かせ」をグレードアップする方法(日本で理解されている読み聞かせの目的 欧米で理解されている読み聞かせの目的 ほか) 第2章 対話読み聞かせ―読み手と聞き手が双方向の話し合いをしながら読み進めよう(読み聞かせと対話読み聞かせの違い 対話読み聞かせを可能にする教師の姿勢 ほか) 第3章 考え聞かせ―読み手の頭の中で起こっていることを声に出して紹介しよう(子どもたちを読むこと好きにし、読む力をつけるためにおさえておきたいこと 考え聞かせの効果 ほか) 第4章 いっしょ読み―読み手と聞き手が一緒に読む「いっしょ読み」成功の秘訣(「いっしょ読み」とは いっしょ読みが行われるようになった経緯 ほか) |
内容細目表
-
1 祇園祭礼信仰記 金閣寺
-
中村 雀右衛門(四代目)/将監息女 雪姫 松本 幸四郎/松永大膳 澤村 田之助(六代目)/慶寿院尼 尾上 菊五郎/此下東吉 後に 真柴筑前守久吉
前のページへ