検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

常勝集団のプリンシプル 自ら学び成長する人材が育つ「岩出式」心のマネジメント    

著者名 岩出 雅之/著
出版者 日経BP社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7013140798783.4/イ/図書室05b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
783.48 783.48

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001247979
書誌種別 図書
書名 常勝集団のプリンシプル 自ら学び成長する人材が育つ「岩出式」心のマネジメント    
書名ヨミ ジョウショウ シュウダン ノ プリンシプル 
著者名 岩出 雅之/著
著者名ヨミ イワデ マサユキ
出版者 日経BP社
出版年月 2018.3
ページ数 245p
大きさ 19cm
分類記号 783.48
分類記号 783.48
ISBN 4-8222-5554-1
内容紹介 メンバー一人ひとりが自律的に考え、行動し、仲間と助け合いながら、自ら学習、成長する。9連覇を達成した帝京大学ラグビー部の監督が、自律型成長組織のつくり方やモチベーションを引き出すマネジメント術を紹介する。
著者紹介 1958年和歌山県生まれ。日本体育大学卒業。高校ラグビー日本代表監督などを経て、帝京大学ラグビー部監督。同大学スポーツ医科学センター教授。
個人件名 岩出 雅之
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)目次 第1章 業界の常識はたいてい非常識
第2章 平成生まれによく効くモチベーション・マネジメント
第3章 「無意識の蓄積」で人間的成長を促す―外的環境づくり
第4章 逆境に負けないメンタルを育成する―内的環境づくり
第5章 幸せ(フロー)になる技術―自分の実力を100%発揮する方法
第6章 最強のコアコンピタンス組織文化のつくり方
第7章 常勝集団を築くためのリーダーの心構え
(他の紹介)著者紹介 岩出 雅之
 帝京大学ラグビー部監督、帝京大学スポーツ医科学センター教授。1958年和歌山県新宮市生まれ。1976年和歌山県立新宮高校卒業、1980年日本体育大学卒業。大学時代、ラグビー部でフランカーとして活躍し、1978年度全国大学ラグビーフットボール選手権大会で優勝の原動力になり、翌年度、主将を務めた。教員となり、滋賀県教育委員会、公立中学、高校に勤務。滋賀県立八幡工業高校では、ラグビー部監督として同校を7年連続で花園(全国高等学校ラグビーフットボール大会)出場に導いた。高校日本代表コーチ、同監督を歴任後、1996年より帝京大学ラグビー部監督。2009年度全国大学ラグビーフットボール選手権大会で創部40年目に初優勝。以来、2017年度まで9連覇を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。