蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
学力喪失 認知科学による回復への道筋 岩波新書 新赤版
|
著者名 |
今井 むつみ/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2024.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181300344 | 375.1/イ/ | 1階新書 | 81 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
清田 | 5513952662 | 375/イ/ | 新書 | 20 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
清田 | 5514048478 | 375/イ/ | 新書 | 20 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001889509 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
学力喪失 認知科学による回復への道筋 岩波新書 新赤版 |
書名ヨミ |
ガクリョク ソウシツ |
著者名 |
今井 むつみ/著
|
著者名ヨミ |
イマイ ムツミ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
8,320p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
375.17
|
分類記号 |
375.17
|
ISBN |
4-00-432034-0 |
内容紹介 |
乳幼児は驚異的な「学ぶ力」で言語を習得するのに、なぜ学校ではその力を発揮できないのか。「生きた知識」を身につけるにはどうしたらよいのか。躓きの原因を認知科学の知見から明らかにし、回復への希望をひらく。 |
著者紹介 |
ノースウェスタン大学心理学部Ph.D.取得。慶應義塾大学環境情報学部教授。著書に「学びとは何か」「親子で育てることば力と思考力」など。 |
件名 |
学力、認知科学 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
19世紀イギリス、ヴィクトリア女王の時代に、独創的な色と文様のタイルで人びとの暮らしに彩りと潤いを与えたド・モーガン。その事績をたどり、背景をなす多彩な「アート」の実像に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 「近代」を体現する人々(数学者の父と慈善活動家の母のもとで 「アート」の世界へ―「絵画」ではない何か 「モリス・マーシャル・フォークナー商会」、そして陶制作へ) 第2部 「アーティスト・ポター」へ―ド・モーガン製陶所の設立と展開(ド・モーガン工房設立までの陶制作 ド・モーガン製陶所の設立と展開 ド・モーガン製陶所の製品) 第3部 突き抜ける「アート」―仲間との「ロマンス」(「アート」をめぐって ド・モーガンとモリス、そして仲間たちと 画家、そして、妻のイーヴリンと) 第4部 「アート」と空間―ド・モーガン・タイルの愛好家たち(数奇者の家―「レイトン・ハウス」 イスラーム・ブームとタイルづくしの家―「デベナム・ハウス」 建築家ショーと中産階級の住まい―「アドコート」 湖水地方の別邸―「ブラックウェル」 船旅ブームとタイル―「豪華客船」の室札) |
(他の紹介)著者紹介 |
吉村 典子 1965年、愛知県生まれ。京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科博士後期課程単位取得満期退学。学術博士。宮城学院女子大学教授(2009‐2010年ヴィクトリア・アンド・アルバート・ミュージアム客員研究員)。英国デザインや住宅に関する論文多数。2005年度意匠学会論文賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ