蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
エンゲルス論 その思想形成過程
|
著者名 |
広松 渉/著
|
出版者 |
情況出版
|
出版年月 |
1994.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ちえりあ | 7900050480 | 309/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000834555 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エンゲルス論 その思想形成過程 |
書名ヨミ |
エンゲルス ロン |
著者名 |
広松 渉/著
|
著者名ヨミ |
ヒロマツ ワタル |
出版者 |
情況出版
|
出版年月 |
1994.9 |
ページ数 |
327,6p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
309.334
|
分類記号 |
309.334
|
ISBN |
4-915252-10-8 |
内容紹介 |
疎外論から物象化論へのマルクスの視座転換にとって、エンゲルスの果たした役割は絶大なものであった。既成の硬直したマルクス解釈を覆し、壮大な「広松哲学」を構築する嚆矢となった不朽の名作、新装復刻版。 |
著者紹介 |
1933年生まれ。東京大学名誉教授。著書に「存在と意味」「世界の共同主観的存在構造」「今こそマルクスを読み返す」「マルクス主義の地平」など。94年没。 |
個人件名 |
Engels Friedrich |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
解決手段と必要書式を紛争ごとに網羅。豊富な書式例で記載のしかたがすぐわかる。図解によって解決法や手続きを明解に解説。相談先・情報入手先も収めた情報事典。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 さまざまな紛争の解決手続きと書式(紛争になる前の対処法と書式 紛争が起きたときの対処法と書式 示談による解決法と書式 訴え提起前の和解による解決法と書式 支払督促による解決法と書式 調停・審判による解決法と書式 訴訟・少額訴訟・手形訴訟による解決法と書式 民事保全(仮差押え・仮処分)の申立てと書式 強制執行による解決法と書式) 第2部 各種のトラブルと解決に必要な書式(売買(消費生活)・取引のトラブルと必要書式 お金の貸し借りのトラブルと必要書式 不動産のトラブルと必要書式 家庭内のトラブルと必要書式 結婚・離婚のトラブルと必要書式 職場(労働)の問題とトラブル解決の必要書式 身の回りの事故・事件の解決書式 死亡・相続で起きる問題とトラブル解決の必要書式) 別編 役所への届出と各種の書式 巻末資料 各種の紛争と相談先・情報入手先・各種費用 |
(他の紹介)著者紹介 |
石原 豊昭 昭和3年10月山口県に生まれる。中央大学卒業。元弁護士(東京弁護士会所属)。平成26年逝去。三井三池労働争議事件その他暴力金融グループ・株券金融犯罪グループ事件などの被害者救済で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ