検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

原発事故と風評被害 食品の放射能汚染に対する消費者意識    

著者名 有賀 健高/著
出版者 昭和堂
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180012973543.5/ア/1階図書室49A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
543.5 543.5
福島第一原子力発電所事故(2011) 放射性物質 食品衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001098220
書誌種別 図書
書名 原発事故と風評被害 食品の放射能汚染に対する消費者意識    
書名ヨミ ゲンパツ ジコ ト フウヒョウ ヒガイ 
著者名 有賀 健高/著
著者名ヨミ アルガ ケンタカ
出版者 昭和堂
出版年月 2016.11
ページ数 8,184p
大きさ 21cm
分類記号 543.5
分類記号 543.5
ISBN 4-8122-1557-9
内容紹介 福島第一原発事故後に起こった被災地産品の買い控え行動は風評被害だったのか、合理的な危険回避行動だったのか? 全国約8700人の消費者を対象に実施したアンケート調査を基に、風評被害の実態を探る。
著者紹介 ロードアイランド大学環境資源経済学科博士課程修了。Ph.D.(環境資源経済学)。石川県立大学生物資源環境学部生産科准教授。
件名 福島第一原子力発電所事故(2011)、放射性物質、食品衛生
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 福島第一原発事故後に起こった被災地産品の買い控え行動は風評被害だったのか、合理的な危険回避行動だったのか?全国約9000人の消費者調査によって検証。復興支援に役立つデータが満載。
(他の紹介)目次 第1章 農林水産物の放射能汚染(福島第一原子力発電所事故
放射性物質に関する基礎知識
原発事故後の農林水産物における放射性物質検出の実態)
第2章 風評被害とは何か(風評被害とは?
風評被害の起こる原因)
第3章 農林水産物市場の動向(原発事故後に価格が変化する原因
2011年前後の原発付近の農林水産物市場の動向
原発近辺の農林水産業への影響)
第4章 消費者意識と購買意欲(アンケートの概要
過半数が買っても良いという食品―キュウリ、リンゴ、牛肉、豚肉
半数が買っても良いという食品―生シイタケ、鶏卵、マグロ
過半数が買いたくないとう食品―米、ミネラルウォーター、ワカメ
購買意欲に影響を与える要素)
第5章 風評被害はあったのか?(食生活と風評被害
放射線に関する知識の有無と風評被害
社会的属性と風評被害
風評被害を防ぐには)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。