検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ベーシック反応工学     

著者名 太田口 和久/著
出版者 化学同人
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310275894571/オ/2階図書室WORK-428一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
571 571
化学工学 化学反応

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000966460
書誌種別 図書
書名 ベーシック反応工学     
書名ヨミ ベーシック ハンノウ コウガク 
著者名 太田口 和久/著
著者名ヨミ オオタグチ カズヒサ
出版者 化学同人
出版年月 2015.8
ページ数 10,219p
大きさ 26cm
分類記号 571
分類記号 571
ISBN 4-7598-1806-2
内容紹介 分子と分子、分子と組織の反応工学について、主に“濃度”“分圧”および“反応速度”に注目したテキスト。現象の動的過程モデリングに際し、因果性を追求できる知識体系提供の仕組みに留意し、例題・章末問題も掲載する。
著者紹介 1949年東京都生まれ。東京工業大学大学院理工学研究科化学工学専攻博士後期課程修了。同大学名誉教授および八戸工業大学特任教授、工学博士。専門は反応工学、プロセス設計、工学教育など。
件名 化学工学、化学反応
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 単一の反応を取り扱おう
第2章 複数の反応を取り扱おう
第3章 反応器の成分操作とは
第4章 反応器の温度操作とは
第5章 滞留時間分布操作とは
第6章 気液接触反応を取り扱おう
第7章 固体原料反応の取扱い
第8章 固体触媒反応を取り扱おう
第9章 生物細胞反応の取扱い
(他の紹介)著者紹介 太田口 和久
 1949年東京都生まれ。1974年東京工業大学工学部化学工学科卒業。1978年東京工業大学大学院理工学研究科化学工学専攻博士後期課程修了。同年ミネソタ大学化学工学・材料科学科リサーチアソシエイト。1980年東京工業大学工学部化学工学科助手。1986年助教授。1995年教授を経て。2015年東京工業大学名誉教授および八戸工業大学特任教授、工学博士。専門はプロセスバイオテクノロジー、反応工学、プロセス設計、応用遺伝学、システム科学、工学教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。