検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

水の葬送   創元推理文庫  

著者名 アン・クリーヴス/著   玉木 亨/訳
出版者 東京創元社
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013057747933.7/クリ/文庫24一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012901943933.7/クリ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
3 南区民6113147141933/ク/文庫一般図書一般貸出在庫  
4 はっさむ7313046513933/ク/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
332.1 332.1
日本-経済-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000958904
書誌種別 図書
著者名 アン・クリーヴス/著
著者名ヨミ アン クリーヴス
出版者 東京創元社
出版年月 2015.7
ページ数 491p
大きさ 15cm
ISBN 4-488-24509-2
分類記号 933.7
分類記号 933.7
書名 水の葬送   創元推理文庫  
書名ヨミ ミズ ノ ソウソウ 
内容紹介 シェトランド諸島の地方検察官ローナは、小船にのせられ外海へ出ようとしていた、地元出身新聞記者の死体を発見する。病気休暇中だったペレス警部も捜査にくわわり、島特有の人間関係とエネルギー産業問題が絡む難事件に挑む。
叢書名 創元推理文庫

(他の紹介)内容紹介 市場の統合と分業の深化による「アダム・スミス的成長」を経験し、1人あたり国内総生産(GDP)が欧州でもっとも貧しかった諸国と並んだ19世紀半ば、1859年日本は開港した。第一のグローバル化時代、統合された自由な国際市場に組み込まれながらも、「スミス的成長」の基礎の上に、欧米先進諸国の技術や制度を積極的に導入した明治の日本社会は、非欧米諸国で初めて「産業革命」を体現する。その過程を新推定の各種経済指標を用いて明らかにする。
(他の紹介)目次 序章
第1章 労働と人口 移動の自由と技能の形成
第2章 金融 近代的金融システムの形成と企業金融
第3章 農業と土地用益 明治の農業と都市不動産業
第4章 鉱工業 産業革命期の鉱工業
第5章 商業とサービス 交通革命と明治の商業
巻末付録 生産・物価・所得の推定
(他の紹介)著者紹介 深尾 京司
 1956年生まれ。一橋大学経済研究所教授。研究分野:マクロ経済学、国際経済学、経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 尚史
 1966年生まれ。東京大学社会科学研究所教授。研究分野:日本経済史、日本経営史、鉄道史、地域経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中林 真幸
 1969年生まれ。東京大学社会科学研究所教授。研究分野:経済史、経営史、取引システム、比較制度分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。