蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012760926 | 317/シ/ | 図書室 | 1B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000918008 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
“消防団基本法”を読み解く 地域防災力の充実強化のために |
書名ヨミ |
ショウボウダン キホンホウ オ ヨミトク |
著者名 |
古屋 圭司/編著
|
著者名ヨミ |
フルヤ ケイジ |
著者名 |
石田 真敏/編著 |
著者名ヨミ |
イシダ マサトシ |
著者名 |
務台 俊介/編著 |
著者名ヨミ |
ムタイ シュンスケ |
出版者 |
近代消防社
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
9,222p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
317.79
|
分類記号 |
317.79
|
ISBN |
4-421-00864-7 |
内容紹介 |
「消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律」の制定に至った背景、法律案起草・審議の過程、法律制定を受けた政府の対応を解説するほか、消防団を中心とした地域防災力充実強化の現場での先進的取組を紹介する。 |
著者紹介 |
昭和27年生まれ。衆議院議員(岐阜県第5区)。自由民主党消防議員連盟会長。 |
件名 |
消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
消防団の生声を聞きまとめた法律=「消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律」のコメンタール本の決定版!!今、地域のレジリエンス・リーダー消防団員のみなさまに捧ぐ!! |
(他の紹介)目次 |
第1章 法律制定をめぐる動きと成立後の動き(法律制定の背景と現状 法案成立までの経緯 国土強靭化と消防団 法律成立後の動き) 第2章 法律逐条解説 第3章 消防団を地域で支える(現職公務員の兼職による消防団員の確保 地域ぐるみの消防団員確保の推進 女性と消防団 女性防火クラブ 大学生と消防団 機能別消防団員 少年消防クラブ 地域と消防団) 第4章 消防団を支える法令と制度(資料編)(法律制定前 法律本文 施行通知等 法律制定後の審議会答申・決議等 装備・教育訓練 公務員の兼職に関する特例) |
(他の紹介)著者紹介 |
古屋 圭司 衆議院議員(岐阜県第5区)。昭和27年生まれ。国土強靭化担当大臣、内閣府特命担当大臣(防災)、国家公安委員長、拉致問題担当大臣等を歴任。自由民主党消防議員連盟会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石田 真敏 衆議院議員(和歌山県第2区)。昭和27年生まれ。和歌山県会議員、海南市長、財務副大臣等を歴任。自由民主党消防議員連盟PT座長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 務台 俊介 衆議院議員(長野県第2区)。昭和31年生まれ。消防庁防災課長等を歴任。神奈川大学法学部教授。自由民主党消防議員連盟PT事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ