蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
おばあちゃんがおばあちゃんになった日 絵本・こどものひろば
|
著者名 |
長野 ヒデ子/作
|
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2015.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119642890 | J/オ/ | 絵本 | 2A | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012968737 | J/オ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
元町 | 3012747055 | J/オ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
西岡 | 5012861588 | J/オ/ | 絵本1 | E1 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
清田 | 5513539915 | J/オ/ | 図書室 | 53 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
山の手 | 7012885138 | J/オ/ | 図書室 | J04b | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
7 |
曙 | 9012573524 | J/オ/ | 絵本 | 27 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
東区民 | 3112713056 | J/オ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
栄 | 3311989101 | J/オ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
絵本図書館 | 1010086609 | JR/オ/ | 常設展示1 | 17 | 絵本 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
914.6 911.56 914.6 911.56
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000908557 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
長野 ヒデ子/作
|
著者名ヨミ |
ナガノ ヒデコ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-494-02563-3 |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
書名 |
おばあちゃんがおばあちゃんになった日 絵本・こどものひろば |
書名ヨミ |
オバアチャン ガ オバアチャン ニ ナッタ ヒ |
内容紹介 |
赤ちゃんが生まれたので、あこちゃんのお母さんは大忙し。お姉さんになったあこちゃんのお迎えには、おばあちゃんが来てくれます。あこちゃんは、おばあちゃんがいつからおばあちゃんになったのか気になって…。 |
著者紹介 |
1941年愛媛県生まれ。「おかあさんがおかあさんになった日」でサンケイ児童出版文化賞、「せとうちたいこさんデパートいきタイ」で日本絵本賞を受賞。 |
叢書名 |
絵本・こどものひろば |
(他の紹介)内容紹介 |
自分自身のこと、父のこと、友人たちのこと、かつて関わった学生運動のこと、忘れられない記憶のこと…批評家・加藤典洋が自らを回顧する連載を中心に、発病後も書き続け、遺された最後のことばたち。没後に私家版として刊行された詩集「僕の一〇〇〇と一つの夜」を併録。 |
(他の紹介)目次 |
大きな字で書くこと(大きな字で書くこと 水たまりの大きさで) 僕の一〇〇〇と一つの夜(詩のようなもの 僕の一〇〇〇と一つの夜 はじめての歌) |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 典洋 1948‐2019年。文芸評論家、早稲田大学名誉教授。著書に、『言語表現法講義』(岩波書店、1996年、第10回新潮学芸賞)、『敗戦後論』(1997年、ちくま学芸文庫、第9回伊藤整文学賞)、『小説の未来』『テクストから遠く離れて』(2004年、朝日新聞社/講談社、両著で第7回桑原武夫学芸賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ