検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

珊瑚 宝石珊瑚をめぐる文化と歴史    

著者名 岩崎 朱実/編著   岩崎 望/編著
出版者 東海大学出版会
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118651538755.3/イ/1階図書室57A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
755.3 755.3
さんご(珊瑚)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000388623
書誌種別 図書
書名 珊瑚 宝石珊瑚をめぐる文化と歴史    
書名ヨミ サンゴ 
著者名 岩崎 朱実/編著
著者名ヨミ イワサキ アケミ
著者名 岩崎 望/編著
著者名ヨミ イワサキ ノゾム
出版者 東海大学出版会
出版年月 2011.3
ページ数 129p
大きさ 19×26cm
分類記号 755.3
分類記号 755.3
ISBN 4-486-01893-3
内容紹介 珊瑚発祥の地・地中海やコーラルロードを辿った装身具や祭祀具をはじめ、涅槃図にみる珊瑚、江戸時代の美術品や宝飾品、明治時代に始まった珊瑚漁、現代の模造品まで、宝石としての珊瑚の歴史を写真や資料で紹介する。
著者紹介 高知大学大学院人文社会科学研究科修士課程修了。同大学人文学部講師。
件名 さんご(珊瑚)
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)目次 珊瑚発祥の地・地中海
コーラルロードを辿る
胡渡りと呼ばれた時代
珊瑚の在処
祭礼の中の珊瑚
七福神と珊瑚
身を飾る珊瑚
日本産珊瑚の始まり
引札の珊瑚
にせものの珊瑚
万祝の珊瑚
(他の紹介)著者紹介 岩崎 朱実
 高知大学大学院人文社会科学研究科修士課程修了、修士(文学)。高知大学人文学部講師。専門は日本語学、日本語教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩崎 望
 東京大学大学院農学系研究科博士課程修了、農学博士。高知大学総合研究センター海洋生物研究教育施設准教授。専門は海洋生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。