検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

イランの宗教教育戦略 グローバル化と留学生  イスラームを知る  

著者名 桜井 啓子/著   NIHUプログラムイスラーム地域研究/監修
出版者 山川出版社
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119525491167.7/サ/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桜井 啓子 NIHUプログラムイスラーム地域研究
2014
イスラム教-イラン 宗教教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001235462
書誌種別 図書
書名 語彙力がないまま社会人になってしまった人へ  超「基礎」編   
書名ヨミ ゴイリョク ガ ナイ ママ シャカイジン ニ ナッテ シマッタ ヒト エ 
著者名 山口 謠司/著
著者名ヨミ ヤマグチ ヨウジ
出版者 ワニブックス
出版年月 2018.2
ページ数 270p
大きさ 19cm
分類記号 810.4
分類記号 810.4
ISBN 4-8470-9652-5
内容紹介 言葉の選び方で印象が変わる! 「拝読」「失念」「言質」「ご高配」など、使えると便利で、知らないと恥ずかしい51の言葉をわかりやすく解説。知性と教養を感じさせる言葉や、語彙の質を高め、量を増やすコツも紹介する。
著者紹介 1963年長崎県生まれ。大東文化大学文学部准教授。専門は書誌学、音韻学、文献学。著書に「日本語の奇跡」「日本語を作った男」など。
件名 日本語
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 シーア派宗教界と宗教学院(宗教学院
シーア派宗教界 ほか)
第2章 イスラーム共和国の宗教教育戦略(「法学者の統治」
学校における宗教教育 ほか)
第3章 女性のための宗教教育(学問を志した女性たち
アル=ザフラー女子学院 ほか)
第4章 国境をこえる宗教教育(留学生のための宗教教育
イスラーム学世界センター ほか)
第5章 留学生の祖国と卒業生の活躍(留学生の軌跡
パキスタン ほか)
(他の紹介)著者紹介 桜井 啓子
 1959年生まれ。上智大学文学部卒業。上智大学外国語学研究科国際関係論専攻博士課程修了。博士(国際関係論)。専攻は比較社会学、イラン地域研究。現在、早稲田大学国際学術院教授、早稲田大学イスラーム地域研究機構長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。