検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人が集まる!売れる!売り場づくり40の法則     

著者名 内藤 加奈子/著
出版者 大和書房
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013227684673/ナ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
673.38 673.38

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000702930
書誌種別 図書
書名 人が集まる!売れる!売り場づくり40の法則     
書名ヨミ ヒト ガ アツマル ウレル ウリバズクリ ヨンジュウ ノ ホウソク 
著者名 内藤 加奈子/著
著者名ヨミ ナイトウ カナコ
出版者 大和書房
出版年月 2013.8
ページ数 191p
大きさ 19cm
分類記号 673.38
分類記号 673.38
ISBN 4-479-79406-6
内容紹介 売り上げに欠かせない重要な要素の1つ、ヴィジュアルマーチャンダイジング(VMD)。指導実績2500店舗の著者が、どんなお店でもすぐ取り入れられる、VMDの基本を紹介する。
著者紹介 1975年東京生まれ。Vert(ヴェール)代表。フリーのVMDコンサルタント・講師。著書に「「売れるスタッフ」になる!」「「売れる販売員」と「ダメ販売員」の習慣」ほか多数。
件名 ビジュアルマーチャンダイジング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 売り場づくり、店舗レイアウト、ヴィジュアルプレゼンテーション…。こう聞いて、「あ、苦手…」と思う方もいるかもしれません。でも、簡単です。VMDは、センスや技術でなくて「しくみ」。今ある什器だけで、お店は改善できます。並べ方を変えるだけでお客さまの反応が変わる嬉しさをぜひ、実感してください。
(他の紹介)目次 第1章 「売り場づくり」が大切な理由(活用しないと、もったいない!「選ばれて、売れる」を助けるVMD
売り場づくりを始める前に 入店客数が運命の分かれ道 ほか)
第2章 これだけは知っておきたいVMDの基本(VPの極意1 まずは「お客さま観察」から
VPの極意2 見せたい色を絞る ほか)
第3章 VMDで売り場を改善する(改善しよう1 間口が狭く、奥に長いお店
改善しよう2 お客さまがすぐに出て行ってしまうお店 ほか)
第4章 魅力的な売り場をつくる習慣(不人気な色の思わぬ効果 売れない色を上手に使う
主役商品に比重を置きすぎない 商品には脇役をつける ほか)
第5章 売り場に立つスタッフが心がけたいこと(店員の役割は変化している!お客さまに思いを伝える
売りたい商品に同化すべし 商品の広告塔だと自覚する ほか)
(他の紹介)著者紹介 内藤 加奈子
 Vert(ヴェール)代表。VMDコンサルタント。1975年東京生まれ。オンワード樫山グループに入社後、メンズブランド事業部にて店舗専属ヴィジュアルマーチャンダイザー(VMD)として従事し、百貨店内のメンズスーツのフロアでセールススタッフとしてNo.1の売り上げを収める。7年間の在籍期間で3ブランド120店舗を統括した。2002年に独立。VMDのノウハウと接客技術の教育で顧客をサポートする事務所『Vert』を設立し、フリーのVMDコンサルタント・講師となる。指導実績は2500件に及び、最高で昨年対比240%の売り上げ改善実績がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。