検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

子供の領分 山崎哲戯曲集    

著者名 山崎 哲/著
出版者 思潮社
出版年月 1983.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5011819280912/ヤ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
289.1 289.1
田中 角栄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000051729
書誌種別 図書
書名 子供の領分 山崎哲戯曲集    
書名ヨミ コドモ ノ リョウブン 
著者名 山崎 哲/著
著者名ヨミ ヤマザキ テツ
出版者 思潮社
出版年月 1983.12
ページ数 219p
大きさ 19cm
分類記号 912.6
分類記号 912.6
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「コンピュータ付きブルドーザー」と呼ばれた頭脳と行動力で、高等小学校卒から五四歳で首相の座に就いた田中角栄。「新潟三区」という雪深い地盤に“利益誘導”を行い、「日本列島改造」を掲げた角栄は、戦後政治の象徴だった。だが彼の金権政治は強い批判を浴び、政権は二年半で終わる。その後も巨大な「田中派」を背景に力を持ったが、ロッキード事件では有罪判決が下った。角栄を最期まで追い続けた番記者が語る真実。
(他の紹介)目次 第1章 青少年期の思い
第2章 政治の世界へ―無名の一〇年間
第3章 新潟三区―越山会と越後交通という力の源泉
第4章 閣僚としての手腕―岸・池田政権時代
第5章 権力トップへの道程―佐藤栄作の値踏み
第6章 首相時代―頂点からの滑落
第7章 ロッキード事件の衝撃―刑事被告人へ
終章 「今太閤」の栄光と死―判決後の圧勝と田中派離反
(他の紹介)著者紹介 早野 透
 1945(昭和20)年神奈川県生まれ。東京で育つ。68年東京大学法学部卒業。同年、朝日新聞社入社。岐阜、札幌勤務を経て、74年東京本社政治部員。新潟支局勤務(80年1月〜81年7月)、政治部次長、編集委員、コラムニストとなる。96年から14年間、政治コラム「ポリティカにっぽん」を執筆。「ニッポン人脈記」連載を主宰。2010年より桜美林大学教授(政治ジャーナリズム)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。