検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

保存食の絵本  3 つくってあそぼう 米・麦・豆・いも 

著者名 こしみず まさみ/へん
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118967983J59/ツ/38こどもの森7A児童書一般貸出在庫  
2 厚別8012797083J59/ツ/38図書室30児童書一般貸出在庫  
3 西岡5012782412J59/ツ/38図書室J6児童書一般貸出在庫  
4 清田5513511963J59/ツ/38大型本58児童書一般貸出在庫  
5 澄川6012761976J03/ツ/38子供百科J1児童書一般貸出在庫  
6 9012967205J59/ツ/38図書室18B児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
588.9 588.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000517702
書誌種別 図書
書名 保存食の絵本  3 つくってあそぼう 米・麦・豆・いも 
書名ヨミ ホゾンショク ノ エホン 
著者名 こしみず まさみ/へん
著者名ヨミ コシミズ マサミ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2012.3
ページ数 36p
大きさ 27cm
分類記号 588.9
分類記号 588.9
ISBN 4-540-11134-1
内容紹介 米・麦・豆・いもの保存の原理とさまざまな保存方法をイラストでわかりやすく紹介。干し飯、米粉のだんご、炒り豆、さつまいもの水あめなど、実際のつくり方や食べ方も収録。
著者紹介 1949年神奈川県生まれ。明治大学農学部農芸化学科卒業。神奈川県職員となり、神奈川県農業総合研究所経営情報研究部、野菜作物研究部などを経て退職。
件名 保存食品
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 穀物というのは米や麦、とうもろこしなど主食になる種子作物のことだ。だいじな栄養素であるデンプンをたくさんふくんでいて、手間をかけなくても長く保存できるよ。イネ科の作物が中心だけれど、広くは豆の仲間も穀物だ。おなじようにデンプンが多くて主食になるいも類とともに、人間のいのちを支えるだいじな食料だよ。もともと保存しやすい作物だけれど、人間はさらにいろいろなくふうをしてきたんだ。どんなくふうか、のぞいてみてみよう。
(他の紹介)目次 穀物は生きたタネ。保存がきくからこその主食
長く保存するならそのままで。利用を考えて加工
米・麦・豆・いもの保存食いろいろ
残りごはんで干し飯、もみで焼き米をつくろう
お米をはじけさせて、おこしをつくろう
米を粉にひいてみよう
米粉を使って、だんごや桜もちをつくろう
大麦をはったい粉にして、麦落雁をつくろう
あられや、かきもちをつくろう
打ち豆、炒り豆、きな粉をつくろう
干し納豆をつくろう
金山寺みそをつくろう
さつまいもを乾かして、だんごをつくろう
さつまいもから、水あめをつくろう
じゃがいもデンプンで、モチモチもちをつくろう
(他の紹介)著者紹介 こしみず まさみ
 小清水正美。1949年神奈川県生まれ。明治大学農学部農芸化学科卒業。1971年4月に神奈川県職員となり、神奈川県農業総合研究所経営研究部流通技術科で農産物の流通技術・利用加工に関する試験研究を担当。1999年から農業振興課農業専門技術担当(専門項目:農産物利用および食品加工)、2005年から神奈川県農業総合研究所経営情報研究部、2007年からは野菜作物研究部を兼務。2009年3月神奈川県を退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
おかた さとの
 岡田里。1976年生まれ。鋼版画家・イラストレーター。絵本に『そだててあそぼう76 ハーブの絵本』(農文協)。その他に食品パッケージや書籍装画、雑誌挿絵など。個展多数。2003年ギャラリーハウスMAYA装画コンペ平川彰(幻冬舎デザイン室室長)審査員賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。