蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
リミテッドカラーグラフィックス Flyers,direct mail,and other 1 & 2 color design
|
出版者 |
ピエ・ブックス
|
出版年月 |
2000.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ちえりあ | 7900103719 | 674/リ/ | 図書室 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001254924 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
判例刑法各論 |
書名ヨミ |
ハンレイ ケイホウ カクロン |
著者名 |
西田 典之/著
|
著者名ヨミ |
ニシダ ノリユキ |
著者名 |
山口 厚/著 |
著者名ヨミ |
ヤマグチ アツシ |
著者名 |
佐伯 仁志/著 |
著者名ヨミ |
サエキ ヒトシ |
版表示 |
第7版 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
32,530p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
326.2
|
分類記号 |
326.2
|
ISBN |
4-641-13930-5 |
内容紹介 |
刑法典各則の主要な犯罪類型について理論的に重要と思われる判例を選び、「生命に対する罪」「身体に対する罪」「自由に対する罪」などに分類して掲載する。29件を新規に収録し、14件を削除した第7版。 |
著者紹介 |
元東京大学教授。 |
件名 |
刑法-判例 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 高性能蓄電池の仕組みと次世代蓄電池の技術ロードマップ(総論―二次電池の開発現状と技術ロードマップ 二次電池の種類と仕組み ほか) 第2章 グリーン社会で新たな展開が期待されるさまざまな蓄電池(レドックス・フロー電池 亜鉛‐塩素二次電池、亜鉛‐臭素二次電池 ほか) 第3章 革新型蓄電池の材料開発(負極材料開発の最近の動向 正極材料開発の最近の動向 ほか) 第4章 革新型蓄電池の製造技術の最新動向とリサイクル、安全評価技術(薄膜リチウムイオン二次電池の量産技術 分散方式の違いによる電極材料の分散技術 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小久見 善八 昭和49年京都大学大学院工学研究科博士課程修了。昭和51年11月〜平成21年3月、京都大学助手、助教授、教授。電池、燃料電池、電気分解などの教育・研究に従事。平成21年4月より、京都大学名誉教授、特任教授。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)革新型蓄電池先端科学基礎研究拠点プロジェクトリーダー。平成21年3月より早稲田大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西尾 晃治 昭和55年京都大学大学院工学研究科修士課程修了。同年〜平成19年1月、三洋電機(株)勤務。主に化学電池の研究開発に従事。平成8年、博士(工学)。平成20年7月より、京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻特定教授(寄附講座)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ