蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180664054 | J913/ヤエ/ | こどもの森 | 14A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
篠路コミ | 2510287978 | J913/ヤ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
朗読喫茶 噺の籠 Premium …
斉藤 壮馬/朗読…
宮沢賢治童話集 : 雨ニモマケズ・…
宮沢 賢治/著,…
双子の星
宮沢 賢治/作,…
かしわばやしの夜
宮沢 賢治/作,…
銀河鉄道の夜 : 不朽の名作童話の…
宮沢 賢治/原作…
宮沢賢治ほんとは怖い傑作童話選 :…
宮沢 賢治/[著…
銀河鉄道の夜
宮沢 賢治/[著…
宮沢賢治童話集 : 猫の事務所・銀…
宮沢 賢治/著,…
ちゅうもんのおおいりょうりてん
宮沢 賢治/原作…
毒もみのすきな署長さん
宮沢 賢治/作,…
茨海小学校
宮沢 賢治/作,…
銀河鉄道の夜
宮沢 賢治/原作…
宮沢賢治詩集
宮沢 賢治/著
やまなし
宮沢 賢治/文,…
宮沢賢治童話集 : 注文の多い料理…
宮沢 賢治/著,…
宮澤賢治歌曲全集 : イーハトーヴ…
宮澤 賢治/作詩…
シグナルとシグナレス
宮沢 賢治/作,…
北守将軍と三人兄弟の医者
宮沢 賢治/作,…
幻想童話名作選 : 文豪怪異小品集…
泉 鏡花/ほか著…
日本の詩歌 宮沢賢治
宮沢 賢治/作,…
よくわかる俳句歳時記
石 寒太/編著
ポラーノの広場
宮沢 賢治/作,…
鳥箱先生とフゥねずみ
宮沢 賢治/作,…
猫は神さまの贈り物小説編
森 茉莉/著,吉…
宮沢賢治の地学読本
宮沢 賢治/作,…
宮沢賢治の地学読本
宮沢 賢治/作,…
宮沢賢治大活字本シリーズ7
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ6
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ5
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ4
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ3
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ2
宮沢 賢治/著,…
風の又三郎
宮沢 賢治/作,…
宮沢賢治大活字本シリーズ1
宮沢 賢治/著,…
おきなぐさ
宮沢 賢治/作,…
猫の恋
岩合 光昭/写真…
実践!すぐに詠める俳句入門
石 寒太/著
鹿踊りのはじまり
宮沢 賢治/作,…
春と修羅
塩川 いづみ/絵…
銀河鉄道之夜
宮澤 賢治/著,…
10分間で読める宮沢賢治短編集
宮沢 賢治/著
注文の多い料理店. 野ばら
宮沢 賢治/作,…
宮沢賢治コレクション10
宮沢 賢治/著
注文の多い料理店
宮沢 賢治/作,…
宮沢賢治コレクション9
宮沢 賢治/著
宮沢賢治コレクション8
宮沢 賢治/著
ざしき童子(ぼっこ)のはなし
宮沢 賢治/作,…
貝の火
宮沢 賢治/作,…
宮沢賢治コレクション7
宮沢 賢治/著
宮沢賢治コレクション6
宮沢 賢治/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001511087 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
山のトントン どうわがいっぱい |
書名ヨミ |
ヤマ ノ トントン |
著者名 |
やえがし なおこ/作
|
著者名ヨミ |
ヤエガシ ナオコ |
著者名 |
松成 真理子/絵 |
著者名ヨミ |
マツナリ マリコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
76p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-06-520507-5 |
内容紹介 |
元気なくまの子どもトントンはあそぶのもドーナツも大好き。ある日、ドーナツのとりあいでおにいちゃんとけんかになると、おとうさんに怒られ、おにいちゃんといっしょに家を追い出されてしまい…。 |
著者紹介 |
1965年生まれ。「雪の林」で椋鳩十児童文学賞、新美南吉児童文学賞受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 自然のことば 2 修羅のことば 3 銀河のことば 4 魂のことば 5 故郷のことば 6 幸せなことば 7 祈りのことば 8 永遠のことば |
(他の紹介)著者紹介 |
宮沢 賢治 1896年、岩手県花巻市生まれ、1933年没。詩人、童話作家。旧制盛岡中学校を経、盛岡高等農林学校(現・岩手大学農学部)の研究生を修了。在学中に同人誌『アザリア』を創刊し、短歌、小文などを発表。1921年、花巻農学校(現・花巻農業高等学校)の教諭となる。翌年最愛の妹・トシが病没、激しい衝撃を受け、「無声慟哭」などの詩群がうまれる。1926年、花巻農学校を退職し、私塾・羅須地人協会を設立。1933年9月21日急性肺炎にて死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石 寒太 1943年、静岡県田方郡に生まれる。本名、石倉昌治、少年時代を静岡県田方郡天城湯ヶ島町で暮らす。1970年加藤楸邨に師事し俳句をつくりはじめる。1974年俳誌「寒雷」編集同人。1989年俳誌「炎環」を創刊し、主宰する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ