検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

和歌山県の山   新・分県登山ガイド  

著者名 児嶋 弘幸/著
出版者 山と溪谷社
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118599091291/ブ/291階図書室30一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
291.66 291.66
和歌山県-紀行・案内記 登山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000368213
書誌種別 図書
書名 和歌山県の山   新・分県登山ガイド  
書名ヨミ ワカヤマケン ノ ヤマ 
著者名 児嶋 弘幸/著
著者名ヨミ コジマ ヒロユキ
版表示 改訂版
出版者 山と溪谷社
出版年月 2011.2
ページ数 127p
大きさ 21cm
分類記号 291.66
分類記号 291.66
ISBN 4-635-02379-5
内容紹介 県都の和歌山市を起点に、アクセスを含めて初級クラスの登山者が無理なく歩ける56の登山コースを紹介。コースの難易度、歩行時間・距離、登山適期、山岳の特徴、付近の観光など、役立つ情報が満載。
著者紹介 1953年和歌山県生まれ。「みちくさハイキングクラブ」を創立。紀伊半島のヤブ山歩きに精を出す一方で、紀伊半島の風景をテーマにした写真撮影を行っている。共著に「関西百名山」など。
件名 和歌山県-紀行・案内記、登山
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 大雲取・小雲取越え
滝尻〜熊野本宮大社
鹿ヶ瀬峠越え
藤白峠・拝の峠
小都知ノ峯
高野山町石道
楊柳山・摩尼山・転軸山
コウノ巣山
甲山・四国山・高森山
泉南飯盛山・札立山・岩神山〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 児嶋 弘幸
 1953年和歌山県に生まれる。20歳をすぎたころ、山野の自然に魅了され、仲間とともに「みちくさハイキングクラブ」を創立。春・夏・秋・冬のアルプスを経験後、ふるさとの山に傾注する。紀伊半島のヤブ山歩きに精を出す一方で、最近では紀伊半島の風景をテーマにした写真撮影を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。