検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

西洋美術書誌考     

著者名 西野 嘉章/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117835736702/ニ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西野 嘉章
2009
702.05 702.05
美術-歴史-近世 図書解題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000121916
書誌種別 図書
書名 西洋美術書誌考     
書名ヨミ セイヨウ ビジュツ ショシコウ 
著者名 西野 嘉章/著
著者名ヨミ ニシノ ヨシアキ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2009.1
ページ数 353p
大きさ 22cm
分類記号 702.05
分類記号 702.05
ISBN 4-13-080211-6
内容紹介 16世紀初頭からフランス革命前夜までの時代、芸術家・批評家・作家たちはどのような書物を読んでいたのか。その時代の美術書を分析し、芸術や技術が継承される事実を明らかにする。カラー図版107点収録。
著者紹介 1952年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。博士(文学)。東京大学総合研究博物館教授。博物館工学・美術史学専攻。著書に「十五世紀プロヴァンス絵画研究」など。
件名 美術-歴史-近世、図書解題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 16世紀初頭からフランス革命前夜までの古文献書誌総覧。
(他の紹介)目次 第1部 序説(美術書誌学の射程
美術古文献の地誌
美術書誌学の課題)
第2部 美術書誌学(テオフィルスと『諸技術提要』
マルクス・ウィトルウィウス・ポリウスと『建築十書』
レオン・バッティスタ・アルベルティと『絵画三書』 ほか)
第3部 雑纂(フランチェスコ・コロンナと『ポリフィロ狂恋夢』
アンドレアス・ウェサリウスと『人体の構造に関する七書』
ロバート・フックと『ミクログラフィア』 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。