蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
禁煙にすればするほど煙たくなるニッポン 扶桑社新書
|
著者名 |
山本 直治/著
|
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2008.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117801019 | 369.8/ヤ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000104736 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
禁煙にすればするほど煙たくなるニッポン 扶桑社新書 |
書名ヨミ |
キンエン ニ スレバ スルホド ケムタク ナル ニッポン |
著者名 |
山本 直治/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト ナオハル |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2008.12 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
369.81
|
分類記号 |
369.81
|
ISBN |
4-594-05822-7 |
内容紹介 |
ニッポンのたばこ問題は「難しいベストより、できるベター」が解決する! 「分煙があぶない」という多義的フレーズを使いながら、禁煙・分煙・混煙をめぐるさまざまな問題を明示。飲食店などに対する提言も行う。 |
著者紹介 |
1974年長野県生まれ。中央大学大学院法学研究科修了。ロード・インターナショナル株式会社でヘッドハンターとして活動中。『公務員からの転職支援 役人廃業.com』を主宰。 |
件名 |
禁煙、喫煙 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
愛煙派と嫌煙派の間には「バカの壁」以上に高くて厚い壁がある?ニッポンのたばこ問題は「難しいベストより、できるベター」が解決する。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 第1章 まず、社会におけるたばこの在り方を考える 第2章 「分煙があぶない」狂騒曲―各業界の思惑 第3章 「たばこ追放」―禁煙社会が混煙を招く? 第4章 究極の分煙とは―混煙から僅煙へ 第5章 日本の分煙難民事情―飲食店避煙放浪術 第6章 ハード分煙とソフト分煙 エピローグ たばこの向かう先 |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 直治 1974(昭和49)年長野県生まれ。中央大学法学部卒、同大学大学院法学研究科修了。文部省(現・文部科学省)などでキャリア組の公務員として6年間勤務。その後民間に転じ、現在は人材紹介会社のロード・インターナショナル株式会社でIT業界を中心とするヘッドハンターとして活動中。日本初の公務員向け転職支援情報サイト「公務員からの転職支援 役人廃業.com」も主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ