検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ここは、日本でいちばん患者が訪れる大人の発達障害診療科     

著者名 加藤 進昌/著
出版者 プレジデント社
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 白石区民4113266755493/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 篠路コミ2510334648493/カ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
498.6 498.6
インフルエンザ 感染症対策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001744578
書誌種別 図書
書名 ここは、日本でいちばん患者が訪れる大人の発達障害診療科     
書名ヨミ ココ ワ ニホン デ イチバン カンジャ ガ オトズレル オトナ ノ ハッタツ ショウガイ シンリョウカ 
著者名 加藤 進昌/著
著者名ヨミ カトウ ノブマサ
出版者 プレジデント社
出版年月 2023.2
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 493.76
分類記号 493.76
ISBN 4-8334-4049-3
内容紹介 発達障害の最も高いハードルは「診断の先」。発達障害者を診つづけてきた医師が、彼らの行動の意外性と、診断・治療の核心、そして「支援」の新知識を網羅的に紹介する。
著者紹介 愛知県生まれ。東京大学医学部卒業。同大学名誉教授。公益財団法人神経研究所理事長。医師、医学博士。著書に「ササッとわかる「大人のアスペルガー症候群」との接し方」など。
件名 発達障害
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「if(=起こるかどうか)」の問題ではなく、「when(=いつ起こるか)」の問題であると、WHO(世界保健機関)が警鐘をならす新型インフルエンザ(H5N1)。「知識のワクチン」で生き残れ!災害、感染症対策にも有効。
(他の紹介)目次 第1章 新型インフルエンザ基本の「き」Q&A(新型インフルエンザとは、何だろう?何で騒ぐの?
鳥インフルエンザや毎年流行するインフルエンザとの違いは? ほか)
第2章 新型インフルエンザ生活シーン・シミュレーション・クイズ(ニワトリが死んでいるのを見たら…?
鶏肉や卵は食べても大丈夫…? ほか)
第3章 篭城生活のための備蓄&実践テクニック(篭城生活の注意ポイント
備蓄品(主食/おかず/その他の食材/医薬品/日用品) ほか)
第4章 情報活用テクニック&実践リスト(日頃から家族みんなで情報を管理し、共有しよう
持ち歩き用連絡カード大人向け ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。