検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

知っておきたい単位の知識200 身近にあるけど意外に知らない、単位の面白ワールドへようこそ!  サイエンス・アイ新書  

著者名 伊藤 幸夫/著   寒川 陽美/著
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117610246609/イ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012622394609/イ/新書1一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513896745609/イ/新書20一般図書一般貸出在庫  
4 拓北・あい2311937201609/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
609 609
単位

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000039915
書誌種別 図書
書名 知っておきたい単位の知識200 身近にあるけど意外に知らない、単位の面白ワールドへようこそ!  サイエンス・アイ新書  
書名ヨミ シッテ オキタイ タンイ ノ チシキ ニヒャク 
著者名 伊藤 幸夫/著
著者名ヨミ イトウ ユキオ
著者名 寒川 陽美/著
著者名ヨミ サンガワ ハルミ
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2008.5
ページ数 206p
大きさ 18cm
分類記号 609
分類記号 609
ISBN 4-7973-4725-8
内容紹介 さまざまな比較や情報収集にも使用する「単位」はどのようにしてつくられたのか? 「単位」が生まれた由来や、進化の道すじを追いながら、身近なところで実際どのように使われているのかを探る。
件名 単位
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 私たちは学校や社会で数多くの「単位」を学び、実際に使用して、さまざまな比較や情報収集をしています。しかし「単位」がどのようにしてつくられたのか考える機会はほとんどなく、なんとなく使用していることが少なくありません。本書では、そんな「単位」が生まれた由来や、進化の道すじを追いながら、身近なところで実際どのように使われているのかを探っていきます。
(他の紹介)目次 第1章 単位ってなんだろう
第2章 単位はどこからやってきた?
第3章 「長さ」や「距離」を比べてみよう
第4章 「重い」と「軽い」の境目は?
第5章 「広さ」と「量」、そして「角度」を表す単位
第6章 現代人が気になる?「時間」と「速度」の単位
第7章 「エネルギー」にまつわる単位
第8章 目には見えない「音」と「温度」を表す単位
第9章 いろいろな「光」を表す単位
第10章 人名が使われている単位
第11章 その他の単位
(他の紹介)著者紹介 伊藤 幸夫
 1964年、岩手県生まれ。ソフトハウス、編集プロダクションなどを経てフリーライターとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
寒川 陽美
 埼玉県生まれ。プログラマー、SE、パソコンインストラクターなどを経験し、現在は、NPO法人「デジタルネットワークいわて」で、地域のデジタルデバイド(情報格差)をなくすことを目標に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。